a-dollのブログ

忘れたくない日々のあれこれの記録

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3月終る

気がつくと明日はもう4月。 お正月が過ぎてからすぐに友達が逝ってしまって、その後兄との別れがあって、ばたばたと月日は過ぎて行った。日常の家事をこなすのが精一杯の日々であった。 今日は乳がんの薬をもらいに病院に行く。 あと2ヶ月で手術して10年にな…

五代さま

北浜へ来週開催する同窓会の最終打ち合わせに会場へ行く。 会場はちょうど北浜と天満の間にあるので、80歳の同窓生のために案内係が駅で立つことにしている。 どこで待つのが良いか4人で検討する。当日は北浜駅3人、天満駅に4人の男性が担当する。 私は…

庭遊び

お天気が良くて寒さも遠のく。 マスクをして帽子をかぶって庭に出る。かわいい雑草が沢山生えてきた。 かわいいと放置しておくとたちまち大きくなって憎らしい雑草になるのだ。 金柑の実が綺麗な色になったので収穫した。 金柑の棘は小さいとはいえ収穫する…

掃除

家と庭の掃除。 くるみはかくれんぼ? お庭に出たいよ〜 キーボードの電池きれそう。今日はここまで。

イースター

ちょっと寒い朝だが、今朝はイースター。イエス様が復活された日である。 聖歌隊の特別賛美があったので、9時の第一礼拝に出席した。 新聖歌6「いざや共に」を賛美する。 コーヒーを飲んでほっと一息ついて、聖歌隊の練習に参加した。途中で受付に座る。イ…

最後の実行委員会

夕方四ツ橋へ。 高校同期生の最後の同期会になるだろう「傘寿記念同窓会」の準備委員会に出る。 これでお仕舞いということで実行委員会もこれでお仕舞いとなるだろう。 耳が遠くなったし、忘れっぽくなったし、80歳は80歳なのだ。 でもF野さんのように…

十字架上の第二の言葉

十字架は残酷な刑である。その痛みと苦しみの中でキリストが深く心配して配慮されたのは母マリアの行く先であった。 イエスは、母と、そばに立っている愛する弟子とを見て、母に「女の方。そこにあなたの息子がいます」と言われた。 それからその弟子に「そ…

寒さ再び

美容院へ行く。予約をしてあるから、寒いから止めとこということはせずに実行できるから無精者の私は予約が必要。 隣に座った人に「Aさん」と呼びかけられた。何と昨日体操をしてから一緒に家までしゃべって帰った近所のKさんだった。 同じ美容院の馴染み客…

桜開花

暖かでお天気。庭仕事に精を出す。 ニュースで桜が開花したと伝えているが、桜ばかりが花じゃない。ムスカリもチューリップも皆蕾を開こうとしているのを愛でてあげたい。 午後、近所の幼稚園での「歌と体操」に参加した。数回休んだのでたくさんの人に「ど…

買い物

百均と業務用スーパーと量販店とを回って買い物をする。 メモをして買い物をしたけれど、ついメモ以外のものも買ってしまって・・・。 夕方N川さんが半年ぶりぐらいにやってきた。 「7年目やね」と言った。 夫の事をちゃんと覚えてくれている。 メモリアル…

そうじ

布団カバーを剥いで洗濯。寝室と居間の掃除。 日差しが明るくなって埃や汚れが目立つから張り切らざるを得ない。 美しくなったね・・・とクルミさん。 クルミのトイレの砂も新しくした。洗って干したらすぐ乾いて気持ちが良い。

春本番

花が一斉に咲き出した。こぶし、雪柳。足元を見ればオオイヌノフグリが一斉に青い花を咲かせていた。 教会でランチをして、帰宅後庭しごと。 眠くてたまらないけれど頑張ってマスクをして庭に出た。

ショック!

同窓会のコーラスに出席する。 仲良しのYさんにショックな事があった。 オレオレ詐欺に引っかかったと言う。 男の子を持つ親はひっかかる。大変な状況にある息子を想像してパニックになってしまうようだ。 普段冷静なしっかり者の彼女が〜?全く信じられない…

フラの練習と来客

K水さんが風邪で欠席されたので、一同オタオタする。 今日から新しい画家のリッキーさんが作られた曲の練習が始まる 夜来客有り。 頭を使って身体を使ってお腹一杯になって熟睡した。

十字架上の七言・第一の言葉

イエスキリストの十字架上で語られた七つの言葉を学ぶ。 十字架は午前9時から午後3時までの6時間に及ぶ長時間であった。十字架上の第一の言葉 十字架は、キリスト教のシンボルである。 初代教会では「魚」がシンボルであった。 ギリシャ語で魚は「IXθYΣ」…

出来た!

赤いリボンのレイが完成した。 暖かくなって花が咲き出したけれど、雑草も元気になってきた。これが春なのだ。 くしゃみも出るし、喉がいがらっぽい。声が悪い。これが春なのだなあ。 午後、公民館へ歩いて練習に行く。 少し早く着いたので図書館に寄る。

手芸講習会

教会のオープンチャーチでフラに使う「レイ」の講習会があった。 母の日の礼拝で使うということで私も自分の分を作ることにした。 赤と緑のリボンをチクチク縫って絞るだけの簡単な工程で可愛いレイが出来る。ただしリボン1巻を使うので時間がかかるだけ。 …

久しぶりのやる気

寒いけれど晴れ。こんな日はやる気が出る。 骨折してから触ったことがない食器棚。中身を出して並べ替える。拭き掃除もしたらピカピカになって満足した。 夕方腰が少し・・・遣り過ぎを反省。 お庭で日向ぼっこのクルミさん。 クリスマスローズが咲いていた…

歩いて整形外科へ

曇って寒い。 午後歩いて2キロの坂道を越えて医者へ行く。 速度と歩数は骨折前と変わらない。 忘れず薬をのむから28日経つと無くなる。4週目の月曜日に行くと良い。 先月はぼーとして間違ったのだった^_^;

寒くて眠い

花粉症の薬のせいで眠い。 今朝は寒くて教会に行くのにコートが要った。マスクと。 聖歌隊の練習に出る。イースターに歌う新聖歌6番「いざや共に」。歌詞が不勉強でよれよれだ。しっかり覚えなくてはならない。 ランチをせずに帰宅。午後3時間も寝てしまっ…

小さなったね〜

昨日津波の映像を見たせいで少し目が回った。 映像でこんなだから実際に遭遇したらどんなに恐ろしいだろう。 今日は冷えたけれど良いお天気なので、猫のブラッシング、庭の草引きなどなどしてゆっくり静養する。幸い今日はコーラスがお休み。夕方スーパーに…

メシヤ預言のまとめ

婦人聖書の集いより 申命記18:18−22 メシヤ預言がもつ意義。内容は「野の花」に記載

東日本大震災から5年

津波で流れてしまった物や人は帰らない。遺された人々の試練は続く。 私が一番辛く感じるのは福島の東京電力第一原発事故。津波は時間をかけて少しづつ復興するだろうけれど、原発事故は終わりが見えない恐ろしさを思う。 昨日、高浜原発3号機が停止したの…

姪が来る

M子姉の診察付き添いのために月曜日から来阪していたHちゃんがチーズケーキを持って寄ってくれた。 ランチを一緒に食べてケーキを食べる。 高齢の母を介護を受けているとは言っても、一人大阪に残して帰るのは辛いことと思う。 我が家で喋って大笑いして気晴…

教会の「歌の会」に出席。かなり強く雨が降っているのに大入り満員だった。 ギターのHさんに、ウクレレの会のメンバー、チェロを弾く人も加わって大にぎわいだ。 今日のお菓子。手作りのゼリー、手作りのシフォンケーキ、アップルパイ。マシュマロの桜。 義…

義妹を見舞う

明日手術を受ける夫の妹を森ノ宮成人病センターに見舞いに行く。 彼女はこのところずっと落ち込んでいたが、今日は覚悟を決めたのか元気で良くしゃべっていた。 義妹の病院とは別に、娘は住吉の府立病院(救急医療センター)に診察を受けるM子姉の送り迎えも…

姉を見舞う

C子姉は92歳。認知症になってグループホームに入っている。 娘の車でM子姉と横浜からやってきたHちゃんと4人で訪問する。私が妹であることは分からないみたいだが、なぜか娘にだけ「Nちゃん」と呼びかけるのである。「Nちゃん、立派に大きくなりはったね…

ダニエル書に見るメシヤ預言

婦人聖書の集いより ダニエル9;24−26 「70週の預言」として有名なメシヤ預言。 多くの学者たちが共通の理解をしていて、メシヤに関する「時期」が正確に預言されているのに驚く。以下「野の花」に。

眠い・・・

春の香り。 眠くて眠くてたまらない。 花粉症の為に薬を飲んでいるせいなのかも知れない。 教会から帰ってからテレビで琵琶湖マラソンを見ているうちに寝てしまった。誰が勝ったのか? 夕方粗大ゴミを捨てに行く。

電話いろいろ

友達から電話があった。しばらく会わなかったので長電話になる。 1年に1度必ず3人で食事会をしていたのに、しばらくやっていない。「いつにする?」となっても予定が決められない。 連休ごろに1度会う事にした。体力が衰えているのにやっている事は同じ…