2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年も今日で終わり。 2024年どんな年だった? 元旦から大きな地震に驚いた。 石川能登の悲惨な地震。 能登は私の父祖の縁続きの地でもある。 辛い今年の幕開け。 4月にコロナに感染して39度を超える発熱。3日で治って後遺症はなし。 娘の外国の友人…
来客が多くて、楽しいけれど無茶苦茶忙しかったクリスマスが終わって、気がついたら明日はもう大晦日。 今日は洗濯と掃除をする。 モップで埃をとっても、どこかから出てくるピカピカ光る緑色のプレゼント用の詰め物。 人の出入りが多かったから埃も多い。 …
今年最後の日曜礼拝に出席した。 出席者は少なかったけれど、今年最後に「幸せのメッセージ」が聴けて幸せだった。 買い物をして帰宅。 Yさんから娘に連絡があって、また転んで顔を打って救急車で運ばれたそうだ。 帰り道、皆で「Yさん今日は休んだね」と噂…
クリスマスツリーを丁寧に仕舞って屋根裏物置に。 来年も出せたら良いな〜 年賀状も出来上がった。 お正月の準備は特に何もない。 一昨日の錦織公園の散歩。
風が強い。 龍ちゃんことAは、今日3時のフライトで同僚たちと北海道に行く。 その前に12年ぶりに会う予定だった幼友達のEちゃんの家にプレゼントを届けに行った。 彼女は風邪を引いて熱があって、昨日は会えなかったのだ。 ギリギリにラインが繋がって郵…
公園の南天 赤赤と。 今朝はペットボトルと缶びんを捨てる日。 ダンボールと新聞紙も回収日。龍ちゃんが手伝ってくれた。 力仕事は男性が居ると助かる。 娘の通うジムへ一緒に出掛けた後、お昼は知り合いと食事するために大阪市内へ出掛けた。 昨日、錦織公…
昨日、龍ちゃんこと、Aが来た。 1年半ぶりにやって来た。 彼は12年前、高校生の時にしばらく我が家に居て日本語の勉強をしていた。 クリスマス休暇を日本の大阪で過ごそうと我が家にやって来た。 嬉しい来訪で、孫がいない私に取ってはハンサムで優しい孫…
今朝も寒い! フィンランドはもっと寒くて一日中暗いことだろう。 ヨーニーが家族を引き連れて何故日本へ、しかも大阪の梅田にホテルを取って滞在したがるのか? 彼の英語が私には聞き取りにくいので、後で娘に通訳してもらったところによると、ヨーニーの幼…
今年2度目の日本への訪問をしたフィンランドのヨーニ一家。 教会の「クリスマス燭火礼拝」に来てくれて、その後教会員とお菓子を食べて交わりに参加してくれた。 我が家で、出前で届けてもらった揚げたて天ぷらの夕食を食べた。 娘が用意したのは、 チーズ…
物置には20年ほど眠っていた物がまだ見つかる。 20センチほどの高さ。 私は買った覚えがないから、娘がドイツで買って来たのだろう。 朝寝坊だから、9時の礼拝に行くのは大仕事で、8時半に家を出たら外は寒いじゃないか!! 9時からの礼拝と11時15…
曇って来て頭が少しぼーっとして来た。 明日日曜日の夕暮れは、教会のクリスマス燭火礼拝で、 その前にフィンランドのY一家がやって来て、教会にも来てくれる٩( ᐛ )و 終わってから一緒に我が家で夕飯。 24日夕方、Aがクリスマス休暇でやってくる。 何度も…
寒くなった。 ガスストーブも出番がやって来た。 クローゼットの大々的に整理をしよう〜と予定していたが、朝食の後片付けをしているときに突然換気扇の掃除を始めてしまった。 油コテコテで年を越すのは可哀想だし、やる気のある時にやってしまわないと。 …
寒くなった。 朝、みぞれが降ったような気配。 今日の午後は公民館でのコーラスの練習だった。 練習の途中で公民館の人が入って来て、 「2時より火災訓練を行います」と言った。 2時少し前に全館にアナウンスがあり、 「1階の図書館、2階の教室にいる方…
水曜日は忙しくて。 寒い中、駅近くの集会所でコーラスの練習。 この前、忘年会に出るため一回休んだら、ちょっとまごまごしてしまった。 合唱曲「瑠璃色の地球」って難しい。 午後は集会所で「歌の会」、これは年内最後。 4日に行った忘年会の写真を皆に配…
スーパーへの道に大木のサザンカが咲いていた。 今日は予定のない日。 裏庭に落ちている柚子の枝を処理。 棘がきついので、春の雑草を抜くときビ!って刺されて痛くて飛び上がるから、緑の間に撤去。 いちじくは赤くなったもののカチカチで、小鳥さんは諦め…
いよいよ寒くなって来た。 私の周りの親しい友人がインフルエンザに罹っている。 この秋はバタバタしてワクチンを打っていなかったので、朝一番に医者に行く。 これからお正月にかけて忙しくて、インフルエンザに罹って寝込むわけにはいかない。 週末に客が…
教会への道すがらメタセコイヤの葉が昨夜の雨で散ってしまった。 オレンジ色の細かいちりだ。 自転車の坊やとは交差点の向こうまで一緒だった。 今年は沢山収穫した柚子だけど。 先週かなりの量を教会に持って行ったら「ジャムを作りたいから」とNさんが沢山…
昨夜からの雨で、紅葉がすっかり散ってしまった。 雨が止んだので掃除をしないと・・・と思いつつ、買い物に行って来た。 座り込む前に裏に回って柚子を収穫した。 まだ残っている・・・。 眠い午後。 寒いし。 さて、今日私は88歳になった。 小さくて弱く…
車を早くに手放したFさんに「ららぽーと」に連れて行って欲しい、と頼まれたので、今日は3人でドライブ。 ららぽーとは広いので、あの店この店と歩き回ったら5000歩も歩いた。 お昼はムシベジカフェで。 蒸籠で蒸した野菜と揚げたて熱々牡蠣フライ、野…
午後、コーラスに行く。 帰宅後、おやつを食べながら映画を観た。 2024年12月配信のイタリア映画で「幸せの列車に乗せられた少年」。 第二次対戦後のイタリア・ナポリで貧しい暮らしをしている人々。 究極の貧しさだ。 主人公は多分私と同じ年齢。 痩…
山茶花咲いた。 忙しかった日。 教会の「歌の会」に出席した。 新しい人が3人も参加して賑やかだった。 お隣同士で仲良しなのだそうだ。 良いなあ。 クリスマスの歌を沢山(13曲も)歌った。 ・We wish you a merry Christmas ・さやかに星はきらめき キ…
散り行くもみじ 買い物に行った。 凄い混みようだ。 「何でこんなに混んでるのかな?」 世間ではボーナスが出た? クリスマスやお正月の準備? 私は今日クリスマスの休暇にやってくるアメリカ人の客の為に、ステーキがどれぐらいの値段か下見に来たのだ。 ず…
毎朝、寝坊つづき。 昨日は9時過ぎまで寝てしまって、娘が心配し始めたし、 今朝も8時半に目が覚めて、プラスチックゴミ収集車が行ってしまった〜 用事が多いのにすることが鈍く、時間があっという間に経ってしまうから、何か疲れが溜まっているようだ。 …
柚子を友達にあげる、って約束していたので、ついでだから欲しい人に貰っていただいたら良えわ。と沢山の柚子を車に乗せて貰って教会に持って行った。 すでに第1礼拝を済ませて、コーヒーを飲んでいる人たちの部屋の前に置いて「欲しい人は持って帰ってね」…
今日の仕事。 落ち葉の掃除。カラカラに乾燥しているから、両手でがさっと掴んで袋に入れる。 溝は箒で掃き寄せて、これも掴んで入れる。 見上げれば、もみじにはまだ赤い葉が沢山枝にくっついていて、散る順番を待っているから、今日はここまで。 裏庭にま…
寒くなって来たので、羽毛布団を冬用のに換えた。 合い布団のカヴァーを外して洗濯して、冬用の布団にカヴァーを被せる。 こんな簡単な作業なのに手こずってくたびれてしまった。 くたびれついでに、小さな柚子でジャムを炊いた。 小さい柚子を30個、半分に…
公民館の隣の公園。 見事な紅葉だ。 私の住んでいる街は小さな公園が沢山あって、並木道もよく整備されている。 もう半分散ったけれど、トウカエデ、ナンキンハゼ、メタセコイヤ、イチョウなどがそれぞれ美しく色づいて楽しませてくれた。 この楓など、恐ろ…
良いお天気だがちょっと寒くなった。 2丁目の歌の会「赤とんぼ」の忘年会の日だった。 今年のお世話係をしていたので、準備、実行、こんな時はいつも元気になる。 準備のために皆より一足早く会場に送ってもらう。 22名が送迎バスで到着。 席順はくじ引き…
この季節、美しい紅葉を見せて貰えた分、落ち葉の掃除も大変! 家の前の側溝はこれから毎日掃除が必要になる。 新聞を取りに行ったついでに、ゴミを捨てに行ったついでに火バサミを使って、掃除をする。しばらくは習慣にする。 朝元気な間にしておかないと、…
良い天気で、家の中の掃除をしてから、庭に出る。 雨の当たらない所に置いた鉢植えに水をやってから、庭を点検。夏の暑さと水涸れで、枯れて散った山法師は雨が降って新しい葉が出て、それが紅葉して良い感じ。 頑張っているわ。 写真の花は”うらじのぎく” …