あれだけ暇を持て余していたのに、突然多忙になった。
日曜礼拝もネットで猫に噛まれながら讃美歌を歌っていたが、礼拝堂へ行けるようになったし。
コロナで休みだった「うたの会」も始まって「体操」と共に隔週にある。
土曜日は休み休みの同窓会のコーラス。
大騒ぎして迎える22日の中学校の同窓会。
11月になると、高校の母校創立百二十周年に参加する約束。
木曜日の公民館での女性コーラスは、これも3年ぶりの公民館祭出演の練習があって休まれない。
そこへ3年前まで春秋の年中行事だったハイキングの計画も復活した。
ハイキングと言っても今や電車に乗って、お食事をしに歩くだけだけれど。
友人は「いつ何曜日が空いてる?」と聞いてくれるから、もし私の都合の良い日に決まったら「しんどいからやめとくわ」と言い難い。
お誘いを受けたら出来るだけ出席するのが以前の私だったけれど、3年間ゆっくりする癖がついてしまって、さっさと出来ない。
情けないなあと思いつつ、外出すればたちまち元気になるのを知っているから、お誘いに乗ることにしているのだけど。
良い季節になってきたし。
今日は何の予定もない火曜日。
庭の芝生を刈ったり落ち葉を集めたりよく働いて、くたびれてしまった。
お芋の葉っぱ