今年ももみじの赤い新芽がついた。
朝から曇り空だったが、誘われて今年もチューリップを見に行った。
誘ってくれたのは英会話のR先生。
庭に枝垂れ桜が植えてあるカフェで待ち合わせて、昼食。
和泉リサイクルセンターへ行く。
球根を植える時、誰も間違ったりしないのだ。
一つも赤に白が混じったりしていない。大変な作業だろう。
大勢の子供やお年寄りが楽しんでいた。
ベンチとテーブルのある見晴台で、ティーカップとお皿(陶器)と熱いお湯も持参で優雅な午後の紅茶を楽しむ。
春風が優しく吹いて幸せな気分だ。
R先生は長く日本にいるのに日本語が下手。
娘は「日本語で喋ってあげて・・・」というので、私が日本語で問いかけたら返事がない。
元、英会話の先生としては生徒に日本語を喋ってはいけません!と言い続けて来たから、日本語は聞こえないふりをしてるのかな?
私は英語を喋るのはしんどいのだ。
Rと娘の会話を聞いているとたちまち睡魔が襲ってくる。
チューリップはまだまだ見頃。
菜の花や芝桜も美しい。