a-dollのブログ

忘れたくない日々のあれこれの記録

70才の日本国憲法の誕生日

f:id:a-doll:20170502155709j:plain

すずらんが咲き出した。

神様は何と愛らしい花を作られたのか。その上清々しい香りまでつけて。

 

今日は憲法記念日

70年前、私は小学校5年生だった。

終戦の日から2年近く経って、戦後のひどい食糧難も少しましになっていた。

少しづつ平和な生活に戻りつつあった頃だ。

学校に行くのが楽しくてのびのび過ごしていた。

 

憲法が発布されるので「ポスターコンクール」が校内で開催された。

憲法ってナンノコッチャ?と思って、当時同居していた姉のお婿さんに教えを乞うた。

彼は戦地から復員してすぐに父の会社に入社した。

有能なのを見込んだ父は、大切な長女(C子姉ちゃん)のお婿さんとして強引に我が家に迎え入れたのだった。

なかなかのハンサムで姉も一目惚れした・・・という戦後の平和な時代の話。

 

義兄は「日本はもう戦争をしないと約束したのや。これは日本の国や人々の大切な決まりごとやから大切にせんとあかん。

天皇陛下は日本の象徴となられた。」と教えてくれた。

ポスターの図案も国旗をアレンジしたら良い、とアドバイスをしてくれた。

 

私が描いたポスターは何と!コンクールで金賞を貰った。

手元に残ってないので残念だけど、私は戦争中惨めで哀れな問題児で萎縮していたからとても誇らしい出来事で、生涯の中で一番輝いていた頃かも知れない。

 

戦争中のひどい生活を知っている人は私も含めて皆高齢化してしまった。

政治家は本当の戦争の恐ろしさを経験している人は居ない。

 

70歳になった日本国憲法。大切にしなくてはいけない。

 

先に逝った友達

幼なじみNさんの訃報が入った。

中学校のクラスメイトでお互いに子育てが終わってから親しくしていた。

愛媛県の旧家にお嫁に行って、4人の子供を育て、病院長をなさっていたご主人を支えてしっかり主婦をしながら、その上で趣味の域を超えたキルトの製作をしていたNさん。

 

早くからパソコン教室に通ってマスターし同期生のメーリングリストを立ち上げてくれたNさん。

ブログを始めて海を隔てた場所に住んでいても毎日お互いの情報を知り合っていた。

 

2月24日を最後にブログの更新が無くなってからずっと心配していた。

今日は更新したかな?と時々覗いていたのだが、ついに亡くなられた知らせがあった。

胃がんとのことである。

ブログに書かれたのを読む限りは予兆は無かったのだけど。

もうブログが更新されることはない。

 

胸が塞がるように悲しくてたまらない。

f:id:a-doll:20170502155925j:plain

シーラが咲いた。

亡き友に捧げる。

泥棒が入る家

5月になった。

5月1日はメーデー

 

最近ストライキは余り聞かないが、私が高校生のころは労働運動が活発で、ストライキが盛んに実行されていた。

困るのが鉄道会社のストライキ

つまり電車が動かないのである。

運転手さんも車掌さんも駅の切符を売る人も、改札で切符にチョキンと印を付ける人も皆ストライキに参加したのだ。

電車が動かなくても学校を休むわけにはいかない。

 

車で行くしか手段は無い。

だけどまだ自家用車は無い時代で父も持っていなかった。

 

どうして学校まで行ったかというと、隣の小父さんの公用車。

小父さんは大阪市内のとある警察署の署長さんだった。

「おっちゃんの車で送ったげるよ」で、大きな体の小父さんの親切に甘えさせてもらった。

勿論父も大阪市内の会社まで一緒に乗った。私はおまけの身分。

父と小父さんの間に挟まって会話を聞きながらのドライブ。

警察の車(パトカーじゃない)で校門まで乗り付けたのだった。

 

一般市民は迷惑を被ったのだけど、私はなんか嬉しくてストライキしないかな?と期待していたのを思い出す。

 

お隣の小父さんの思い出はまだある。

頑丈な体でいつも門の前で肩脱ぎをして竹刀を振り回している偉丈夫。

職業は警察官。奥様も薙刀の有段者。

なのに何故か空き巣に何度も入られた。

当時はまだ戦後の荒れた状態だったから泥棒も多かったのだ。

表札に職業や有段者である、などとは書いてないし・・・。

 

それに引き換え、隣の我が家は1度も泥棒に入られなかった。

うちの家業が鍵屋さんなのを知っていたか?

よく吠える犬が居たし、大家族で人が溢れて泥棒も入る余地が無かったのかも知れない。

暑い日は疲れる

暑くなった。

日傘をさして教会へ。

礼拝が終わって友人と緑陰の道を喋りながら歩いて帰る。

スーパーで買い物をした。

買い物の袋の他に傘をさすのに腕がもう一本欲しい感じだ。

連日の肉体労働と暑くなったのとでベッドの上に寝転んだらたちまち熟睡してしまった。

勿論クルミは喜んで一緒に寝ていた。

 

連休は何をする?

今日から連休。

私は毎日がお休みなのだけれど、やっぱり連休は嬉しい。

何の予定もなくて。

 

お稽古はどれもお休みだし。

お出かけは好きだけど準備や後片付けに時間を取られる。

電車は混雑していそうだし、年寄りがうろうろして迷惑をかけてはいけないから家に居よう。

楽しみは庭で遊ぶことと、テレビで映画を観ることぐらいかなあ。

 

今日は初日。

朝刊のパズルを解いてから庭の草を抜いた。やわらかな雑草が美味しそうだ。

羊に生まれていたらむしゃむしゃ食べられるのに・・・どれも可愛いけれど引っこ抜く。

今咲いている春の雑草は、ハコベホトケノザカラスノエンドウ、母子草、トキワハゼ、キュウリグサヘビイチゴカタバミ、せっせと種を飛ばしているナズナ、スギナ・・・ドクダミ

f:id:a-doll:20170429163721j:plain

庭の隅が好きな雪の下、まだ花は咲かない。

まきまきはドイツ鈴蘭。この子も年々縄張りを広げている。

ぽつんと咲いたこぼれ種のサクラソウ

f:id:a-doll:20170429165118j:plain

つぼみのシーラー。

もうすぐ咲くね。

聖書の女性(23)ーエステル2

昨日は元気な人すぎて、今朝は寝坊をした。

慌てて準備をして教会の聖書の集いに滑り込みセーフ。

 

午後、太陽でよく温まった石の上でクルミ岩盤浴を楽しんでいる。

f:id:a-doll:20170428152250j:plain

ベンチの下が好き。

 

f:id:a-doll:20170428151340j:plain

大手鞠が咲いた。

f:id:a-doll:20170428151355j:plain

小手毬も咲いた。

両手マリの花は大きさの違いだけではなく、花びらの形が違う。

どちらも可愛い。

 

  *  *  *  *  *  *  *  *

 

婦人聖書の集いより エステル 

 

聖書 エステル記3:1-4:17

 

エステルを有名にしたのは捕虜の民の一人なのに、その美貌故にペルシャ帝国の王妃として選ばれた数奇な運命とともに、民族の危機を救うために命をかけた勇気ある行動のためである。

 

このころのペルシャ王国はインドからヨーロッパに至る大国であった。

 

聖書 エステル記3:1-4:17

 

1、ハマンに頭を下げないモルテガイ 3:1-4

・王が重んじたハマン

ペルシャ王アハシェエロスはハマン(アマレク人の子孫)を重んじ、彼を「全ての首長たちの上に置いた」

・「実るほど頭を垂れる稲穂かな」にはならなかったハマン。

ハマンは家来がひれ伏す姿にご満悦だったが、一人だけ頭を下げない人がいた。

エステルの従兄モルデカイであった。3:2

その理由は高慢からではなく、神以外のものに頭を下げない信仰からであった。3:4

今まで自らの血筋を明かさなかったモルデカイだったが、2:10

この場合は自らの血筋を証した。

 

2、ハマンのユダヤ人撲滅計画 3:5-15

・モルデカイの態度に怒ったハマンはモルデカイに手を下すだけでなく彼の民族を根絶やしにしようと企んだ。3:6

 信仰に生きようとすることは、時に誤解や反対に会う。

 

・ハマンは王にユダヤ人が法令を守らない不遜な民族であると虚言をもって訴え、ユダヤ人撲滅計画を承服させる。3:8-11

 

ユダヤ人殺害と家財没収の許可文書がペルシャ各州に送られ、実行は第12月と定められた。3:13

そのため町は混乱に陥った。

 

3、エステルの決意 4:1-17

・モルテガイは民族の危機をエステルに告げる 4:7、8

 

・だれでも召されないで内庭には入り王のところに行く者は死刑に処せられるという一つの法令があり、王が金の酌を伸ばさなければ、王妃とて死は免れない。4:11

 

エステルの決意。

①断食の要請 4:16

 食を取らないほどの神への強い嘆願の祈り。

(朝食のことをbreakfastという。断食を破る食事の意味)

②王の前に命を懸けて出て訴えることを約束する。

 たとい法令にそむいても私は王のところへまいります。

 死ななければならないのでしたら、死にます。4−16

 

 

 神が私たちに与えてくださったのはおくびょうの霊ではなく、

 力と愛と慎みとの霊です。  第二テモテ1:7

 

つづく

 

今日は元気な人

今朝は少し寒い。

美容院へ行く。

1ヶ月に1度行くようにしているが、いつも忘れずに予約をしておく。

気分屋の私は予約をしておかないと行きそびれ見すぼらしい姿になるのに決まっている。

おまけに予約しておくと割引があるし・・・。

 

f:id:a-doll:20170423164305j:plain

勝手口に咲いたあまどころ。

束の間の命だけど何て可愛いのだろう。

 

警備保障会社の人が家中の機器の点検にやってきた。

猫のくるみは「何をしてるの?」と付いて回っている。

一応自分の縄張りを知らない男がうろうろするのが気になるみたい。

終わって帰ってしまうと炬燵に潜り込んだ。

 

3時からのコーラスの練習に公民館へ行く。

図書館にも寄れたし元気な一日だった。