2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
秋が深まった。セーターがちょうど良い。 同窓会コーラスに行く。 今日もヘンデル「メサイヤ」4番「AND THE GLORY OF THE LORD」の練習。 アルトはたった4人だったが頑張った。 友達と食事して帰る。 海老フライ、ミョウガと大葉の豚肉巻き、エリンギバタ…
婦人聖書の集いより マタイ15:21−28今日の譬え話は馴染みのある話だが、疑問に思われ批判されてきた箇所でもある、 どう理解すれば良いか。以下「野の花」に。
今日勉強した聖書の箇所は、マタイの「小犬とパンくず」。 はじめに牧師先生が出席者に犬好きか猫好きか問われたら、意外や圧倒的に犬好きが多かったのであった。 教会員は猫好きが多いと思っていたけど・・・。 猫好きの代表M永さんは、今日も猫柄のバック…
45周年記念演奏会が終わって、2回お休みがあって、その後1回おさぼりした。 久しぶりに皆に会う。あれだけ毎日のように集まって練習していたのが嘘みたい。良く頑張ったなあ。 早速8日は「公民館まつり」で歌うことになっている。 演奏会で歌った中から…
高校時代からの友人Sさんを大阪市内の病院に見舞いに行く。 7月に同期生の集まりで鱧を食べた時は元気だったのに、夏の間に体調を悪くして、検査の結果末期のがんだと分かった。 15分ほど手を繋いでおしゃべりした。 「話していたら元気になれるような気…
暑いくらいの陽気。 クルミはお散歩紐を脱いで庭中一人歩きをした。帰ってこないので放っておく。トイレに行きたくなったら帰ってくるだろう・・・。 2時間ぐらい遊んでようやく帰ってきた。 夕方娘の友達夫妻が来た。 一緒にハロウィンのケーキを食べる。…
ツワブキが咲き出した。 素敵な日和。 庭の鉢植えにチューリップの球根を植える。庭の作業をしすぎると、午後背中が痛たた・・となる。 午後は静かに読書など。
礼拝メッセージより 聖書 ヨハネ5;1−9エルサレムに「ベデスタ(憐れみの家)」と呼ばれる池があって、周りの回廊には大勢の病人が伏せっていた。 時々み使いが来て池の水をかき回す。その池に一番先に入ると病が癒されると言われるいた。 そこに38年も…
クリスマス音楽礼拝のための練習があった。 「荒野の果てに」は難しい。 アルトのパートをオルガンで弾いてもらってiPhoneで録音する。 練習が始まったので、隣で歌っているヴァイオリニストのYさんの前にiPhoneを置いたら、そろりと返された。 でも、Yさん…
婦人聖書の集いより 聖書:マタイ18:21−35 ペテロが「兄弟を何度まで赦すべきか」に対する譬え話である。 話としてはよくわかるが、35節の結論について。 ここを読むとクリスチャンは自信喪失に陥りそうだ。 どう理解するか学ぶ。以下「野の花」に…
同窓会のコーラスに行く。 今日から「メサイヤ」の4番の練習が始まった。 大変だったけど楽しく練習した。 終わって皆でいつもの店で食事をして帰る。校門のところでしばらく立ち止まって喋っていたので、行くのが遅れた。 土曜日なので店は早仕舞い。冷蔵…
聖書の集いが終わってSさんに家まで送ってもらう。昼ごはんを食べていると、K水さんからメールが来て「賛美フラ、一度帰られたの?」。しまった!!いつもお弁当を持って行って食べるのに、今日は朝寝坊をして作る間がなくて、K水さんに言わずに家に帰って食…
友達Nさんのお嬢さんの訃報を聞いて少し落ち込んだ。 お嬢さんもよく知っていたし、友達はつい数週間前にご主人が急に亡くなられたことを聞いていたので、どんなに辛いかと思う。 慰める言葉がわからない。彼女の心が癒される事を祈るのみ。午後、娘の北海道…
晴れて良い天気。午後、町内の「ふれあい歌と体操の会」に出席した。 昨年圧迫骨折するまで当番でお世話がかりをしていたのだった。 1年の間に知らない顔が増えていた。 体操は2本の棒を使って楽しい運動をした。 「40日も寝ていたのによく元に戻ったね…
真夜中過ぎに北海道から娘が帰宅した。 大量の野菜と使いさしの調味料などで、又々冷蔵庫が満タンになる。 北海道の紫竹ガーデンでチューリップの球根を買ってきてくれた。 早速、植え付けの準備にかかる。 車でスーパーと量販店に買い物に行く。お天気がよ…
今日も良い天気。青空が広がっている。家中の窓を開けて風を通して掃除をする。 娘の部屋の掃除もして、ベランダの手すりに布団を干す。 干した布団の中にクルミがいます。 洗濯物もたくさん干して、庭の掃除もして、背中がぴりりと痛くなってきたので午後は…
クリスマスの聖歌隊に入る。早速「荒野の果てに」の練習をする。 今日は雲一つない青空が広がって気温が上がった。 汗をかく。 礼拝後ランチを食べて皆でしゃべってから帰宅。 夕方水撒きをした。蚊がいなくなったこの季節は庭で何をしても快適である。
コーラスがお休みなのでゆっくりした土曜日を過ごした。 庭掃除と読書で1日が終わった。 夕方テレビをつけたら、岩合さん猫歩きをしていたので観る。 階段の多いポルトガルのポルトの猫ちゃんたちだった。 ポルトはポルトワインの産地。20年ぐらい前に夫と…
婦人聖書の集いより 今日の譬え話は、長い時間働いた者も短い時間しか働かなかった者にも同じ賃金が支払われたという話。 何かしっくりこない不公平だなあと思われる箇所である。 どう理解すれば良いか学ぶ。 聖書 マタイ20:1−16以下、「野の花」に記載
S藤さんはアイデアウーマンである。 今日の集会が終わってから、クレープ(S藤さんが作って下さった)をいただきながらゲームをした。 お祝い用にちぎり絵の寄せ書き(7〜8人)に、先生がみ言葉が書かれた色紙(本物はお祝いにあげたので無い)の写真をも…
体調がよくなったので今日は歯医者さんに行く。 しばらくぶりだったので、ああでこうでと体の状況説明をする。 今回は1番奥の歯にかぶせてあったものが取れてしまったのだが、まだ抜かなくても良いみたい。 良かった〜 体の骨が弱いわりに、入れ歯が全くな…
教会のオープンチャーチで第2水曜日は「歌の会」が開かれるので出席。 ピアニストのI塚さんは今日が誕生日。皆で「ハッピーバースデイ」を歌ってお祝いした。 今日のケーキはスペシャルバージョン。柿のゼリーも栗もケーキも秋そのもの。 この季節の出産は…
午前中は殆ど庭で過ごした。 何かしなくてはならないことが有った筈・・・と考えたら、思い出した。 賛美フラの自主練習だ。1年の空白があるので、レッスンを受けていない曲「慈しみ深き」も覚えないといけないのに、忘れていた。 何度も繰り返し踊った。感…
リビングの戸を開けると香ってくる木犀の良い香り。 1年中で最高に素敵な季節。 掃除をして、掛け軸を取り替えたり、引き出しの整理をしたり、することは山ほどあって順々にこなしていけるのも嬉しい。 午後は聖書の勉強と読書。くるみとお昼寝。
礼拝出席。 ランチの後おしゃべりをする。急いで帰ることも無いし。 スーパーで買い物をして帰る。歩数計は5,000歩近い数値を示していた。 録画しておいた「日曜美術館(明治の洋画家五姓田義松)」を見て、その後やはり録画してあったマシューマコノヒー主演…
2つもコーラスグループに入っていれば忙しい。 あちらを立てればこちらが立たずで、しばらく同窓会のコーラスは休んでいた。 今日久しぶりに出席する。 友達の情報をいろいろ聞く。あまり良い情報ではない。 Sさんが癌の末期とか、Uさんのお嬢さんもかなり…
婦人聖書の集いより 聖書ルカ16:1−12「野の花」に記載
Mさんは92歳。 今日歌集が送られてきた。昨年60数年連れ添ったご主人に先立たれて、悲しみを乗り越えるために歌集(第2集)を出版された。 私は教会の英会話教室で彼女と出会った。 教会からは少し離れたところにお住まいだったけれど、いつも早く来て…
北海道から魚が届く。冷凍庫に保管した。ジャガイモは冷蔵庫に入れる。ジャガイモは冷蔵保存でより美味しくなるみたい。 コーラスは休み。 家事を沢山片付けた。夕方整形外科に薬を処方してもらいに出かける。山道を歩いて行ったら息切れがした。 夕方は比較…
今日は眼科へ行く。眼圧も視力も良好。視野検査はこの次にしてもらうことになった。 ところで私にしては珍しく新しく始まった朝の連続ドラマをみている。 幕末の話で、私の知らない時代なので時代考証の突っ込みようがないからかもしれない。 しかも三井家の…