a-dollのブログ

忘れたくない日々のあれこれの記録

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

コンサートの出来栄え

蒸し暑くて・・・まだくたびれている。 午後、元気なNさんが「遊びに行ってもええ?」と電話をくれてからやって来た。 公民館で謡曲の稽古の帰りである。 彼女が来るのも後しばらくでお終いになるだろう。 車をやめたら多分来ることは無くなる。 一昨日のコ…

今日はクタクタです

今日はクタクタ。 やっぱり年には勝てません。 ただ2時間程、立って歌っただけなのに、体のあちらこちらが痛いのだ。 筋肉痛か肩こりか? 月曜日なのでプラごみを捨てて、掃除をして、洗濯をして、一通りはやったけれど、 「ああしんど」とベッドにひっくり…

記念の集いに賛助出演

庭の擬宝珠 昨日撮影 大雨の気配だったが、娘が友達をピックアップしてくれてすばるホールへ送ってくれた。 今日は「G」グループの指揮者Hさんが指導している、男声合唱団の20周年コンサートの賛助出演だった。 オープニングで謡曲の「高砂」と「猩々」が謳…

家に中で歩き回るためには

今年も咲いた。石蕗の葉陰でひっそりと・・・。 名前は藪柑子(ヤブコウジ)、 秋になると赤い実がつく。 朝は爽やかなお天気なので庭で過ごす。 庭に出て作業をする時には長靴を履くが、長い間、娘のお古を履いていてブカブカだったし、折れ曲がって破れて…

邪魔する猫

目が覚めたら土砂降り。 ゴミを捨てに行くのに、今朝も赤いビニールのコートを着て、レインブーツを履いて、滑らないように気をつけながら勝手口に行って捨てる。 半分は軒の下で小雨なら傘も要らないが、今朝は土砂降りだ。 濡れた階段三段を降りる時は要注…

頭の中はボ〜ッとして

台所の窓に置いたサボテン。 お花が咲いたよ。 昨夜、コーラスグループの団長さんから「明日の練習はお休みです」って電話が来た。 理由は、公民館のクーラーが故障したから。 高齢者が多い我らのグループ。 熱中症になってはいけないから、お休みということ…

元気になる映画

コーラスの最後の練習に行く。 次の日曜日が出番なので休めない。 昨日の大雨で少し涼しくなったけれど、坂道を下って行くだけでやっぱり汗をかく。 汗が止まるのは練習も終わりのとき。 私はこのところヘトヘトなので、ランチに誘われたけれど、断って娘に…

大雨の後

朝から大雨が降る。 ビニールのかっぱを着てゴミを捨てに行くと、側溝に落ち葉が溜まっていたので、降り頻る中しゃがんで取り除く。ジーンズのパンツがびちゃびちゃだ〜朝食に昨日焼いたフィンランドのパンを食べた。 お、い、し、い、 小麦粉の他に、ライ麦…

パンを焼く

この暑いのに、フィンランドの一家3人は、一昨日は神戸で船に乗ったり、風見鶏の館を見に行ったり、昨日は近江八幡のM子さんの演奏会を聴きに行った。 M子さんと、お父さんのYは娘の共通の古い友達である。 お父さんのYの風邪ひきは治ったようで良かった。 …

父の日の礼拝

教会まで歩くと、着いたら滝のように汗が流れた。 もうこの暑さには参ってしまう。 これから3ヶ月余りも、この暑さに辛抱せんとあかんのだ。 今日は父の日の礼拝だった。 それぞれ父のことを思って1分間の黙祷をする。 もうとっくに亡くなってしまった父の…

白昼夢

カーテンの隙間から、朝陽が早い時間に差し覗く。 たちまち猫はソワソワ起きだす。 私の眠りが浅くなって来て、この季節は睡眠が足らなくなる。 朝、洗濯も済まして、朝刊も読んで、クローゼットの整理をしていたら、眠くなって来たのでベッドに横になる。 …

怖いクライムサスペンスドラマ

今日は暑いし、どこにも出ずに家の中で過ごす。 家の中の用事はいっぱい溜まっているし。 いつもは太陽を探して昼寝場所を決めるのに、今日はここ。 窓を開けたので涼しい風が入ってくる。 バジルの花が咲いた。 ベーコンとトマトとバジルでスパゲッティを作…

暑くてヘトヘト

暑い! 公民館へは歩いて行けない。 娘が今日も途中で友達を2人拾って公民館へ送ってくれた。 帰りも。 Tさんはいよいよ頭の混乱がひどくなってきた。 今日も練習している楽譜を忘れて来た。 アルトのAさんが誰かに預けて持って来てもらったら? a-dollさん…

フィンランディア

突然暑くなった。 フィンランドからの客が、約束通り教会の「歌の会」に参加してくれた。 もう早くから日本に着いて、東京や名古屋を経由して大阪に来たのだが、お父さんのYが風邪をひいたか声が出ないし、お母さん(私のこと)に遷してはいけないから、と来…

正座はできるか知らん

ママ パソコンするの? プリンターとパソコンの間から片目で覗くうちの猫、クルミちゃん15歳。 朝から大掃除をした。 床間の軸を替えて、夏座布団に風を通して、掃除機をかけた。 畳の上に掃除機をかけるのは半年ぶり? もしかしたら1年ぶりかも知れない…

月曜日、疲れている私

健康診断に行く。 血液検査と心電図。 血圧も正常。 しかし、朝食を取らないままで医者までの往復路、坂道を上がって降りて帰ったら疲れた。エネルギー不足。 帰ってから朝食を摂る。 今日は月曜日なので、掃除をした。 水曜日にお客も来ることだし、丁寧に…

好きなもの

東の窓辺の多肉植物 サンライズ お花が伸びて来た〜♪ 教会から帰ったらいつも「日曜美術館」を見る。 今日は美術史の高階秀爾さんの話だった。 高階秀爾さんが美術の専門家になられたきっかけは、戦後間も無く学校へ行く途中の古道具屋で見かけた一枚のルノ…

どこかにきっと有る

爽やかな土曜日。 歩いて買い物に行く。 今週は歩いての移動が少なくて、スマホのデーターが「このところ歩数が少ないです!」と注意してくれた〜だから頑張って歩く。 木陰を選んで歩くのだけど、帰ったら汗が流れ落ちる。 でも気分は良い。 午後は「女刑事…

アルデンテではなくて

公園のネズミモチ 今日は休養日。 昨日帰りにスーパーに寄ったので、今日は買い物も取りやめにした。 冷蔵庫にも食品棚にも食料はたっぷり有るし。 お昼に久しぶりにスパゲティを食べた。 瓶詰めの「バジルとガーリックのトマトソース」を開けて食べた。 庭…

わらべは見たり のなかのばら

公民館の横の桜公園。 草原のたんぽぽが真っ盛り。 昨日に続いて今日も公民館でのコーラスの練習。 今日のコーラスの練習曲は、源田俊一郎編曲の「ホームソングメドレー」のドイツ・オーストリア編。 20年近く前に一度練習していて、この曲に対する先生の…

覚える必要がある歌詞と旋律

お勝手の戸を開けるとすぐそこに居る紫陽花。 初めて咲いた。3つも咲いた。 「G」のコーラスの練習に今日は車で送ってもらった。 いつもは桜並木の池の周りの坂道を歩いて行く。 下り坂と言っても歩くのには違いなく、着いたらしばらくは汗が出る。 今朝は…

思い出す場所

ずーっと昔に誰かにもらった枝を挿し木にして今に至る。 3年前に1本が枯れたので、挿し木でまた2本増えた。 台所の出口に植えたら、花びらはピンク。 私はやっぱりこの青が好き。 午前中に美容院へ行って来た。 お昼寝の後、庭掃除2時間。 袋に一杯の枯…

大仕事

先週、頑張って草引きをしたのに、今朝見ると紫かたばみが一面に咲き誇っていた。 かたばみは強い。 消えたかに見えても、この季節は頑張って裏庭一面に咲く。 私も頑張ろう。 今日はちょっとしたお裁縫をした。 私は洋裁は一応かなり出来る方だった。 自分…

旅の写真

今月23日に開催される男声合唱団の「20周年記念の集い」に賛助出演する。 合同練習があったので、朝から出かけた。 男性合唱団の団長さんは米寿だそうで、私たちの女声合唱団には米寿は二人居て(Yちゃんと私) 3人が最高齢者であることが分かった。 頑張…

歌舞伎を観る約束

雨で花びらは散ってしまったけれど、可愛い粒々が出来ている。 裏庭のブラックベリー。 朝、電話がかかって来た。 高校生の時からの友人Oさん。 「元気にしてるのやろ?」 「元気にしてるよ〜あんたはどうしてるの?」 「私転けてばっかりしてるねん」 彼女…