a-dollのブログ

忘れたくない日々のあれこれの記録

フィンランディア

突然暑くなった。

フィンランドからの客が、約束通り教会の「歌の会」に参加してくれた。

もう早くから日本に着いて、東京や名古屋を経由して大阪に来たのだが、お父さんのYが風邪をひいたか声が出ないし、お母さん(私のこと)に遷してはいけないから、と来られなくなって、お嬢ちゃんのUちゃんは疲れていたけれど、猫のクルミに会いたいので、今日は何としても来たいと言って来てくれた。

今日は1ヶ月に一度の「歌の会」。

お母さんのテルさんが、特別出演で日本語で「さくら」と「宵待草」、

フィンランドの歌を2曲歌ってくれた。

先月皆に約束していたのだった。

そばで聴いてその歌唱力に感動した。

西原牧師のお話を挟んで、皆で楽しく歌う。

 

後で「フィンランディア」を用意したのに、歌うのを忘れた!と娘が残念がる。

今日はメンバーの中の一人が北海道へ転居するので、お別れというイベントも有ったし、全員の集合写真も撮ったりで盛りだくさんのプログラムだった。

全員楽しそうだったので、ええやん。

来月思い出して歌えば良い。

また、聖歌隊で、教会の50周年記念礼拝で歌う讃美歌、新聖歌303番(安かれ我が心よ)は、原曲がシベリウスフィンランディアなのだ。

 

 

家に帰って4人でお昼をたべて、その後、娘はUちゃんに囲碁(五目並)と将棋(挟み将棋)を指南。

使ったのは古〜い碁盤と小さな将棋盤。

もう何十年も誰も使っていなかった。

Uちゃんは、すぐルールを把握して勝ちに進んだ!

お土産にマグネットの付いた碁盤と将棋盤のセットを娘が用意した。

暑い中をお父さんの待っている大阪梅田のホテルに帰って行った。

お父さんYの風邪が早く治リますように。