2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ドールハウス展の準備はほぼ出来た。 今日は薔薇の模様のプリント地を使って、クッション2個とスツールを作った。 スツールは粗大ゴミを利用したもの。プリント地に合わせてリボンを結んだ。可愛い仕上がりだ。 今日はやる気のある日でピンクのクッションも…
朝日新聞の「ひととき」に雛人形についての投稿が載った。 お義母さまの形見の『狆ひき官女』を持っていて、官女だけで狆は失って無いということだ。 我が家にも『狆ひき官女』がある。 美しい振り袖の官女が房の付いた赤い紐で狆を連れている。 かなり古い…
淡路島に行ってからというもの、幼い日の思い出話で盛り上がっている。 姪が姉の書いた、随筆を持って来てくれた。 その中に、冬の日近所に住んでいて親しくしていた海軍将校との面会の話が有った。 多分戦争末期の昭和20年の2月頃か、私は小学校2年生だ…
晴れて暖かくなった。 庭の花の手入れをする。家のリフォームで過酷な状況に在った花たちは、健気にもちゃんと春を迎える準備をしているようでほっとする。 午後は疲れて昼寝をする。 尼崎から姪がやって来た。 彼女は娘と同い年で赤ん坊の時からの仲良しで…
近所のJ子さんのご主人は、趣味で木工の動く人形を作っている。 毎回ドールハウス展には、私の人形に混じって可愛い作品を並べて下さる。 今日もクルクル回るお雛様と、オルゴールのお人形を持って来て下さった。 彼は第九を歌う会の運営もやっていて、タフ…
人形の修繕をする。 30年近く前、私は油絵を描いていた。小磯良平のような人形の絵を描きたいと思ったが、モデルになるアンティークな人形は持っていない。 何とか手に入れたいものとデパートをうろついて見つけた人形なのだ。 私のへそくりで買えるぎりぎ…
美容院に行きカットをしてもらって来る。スーパーに寄って買い物。 コーラスの友達に逢った。「珍しいね」と言われた。 私はスーパーへの買い物は余り好きじゃない。 何故なら、食べ物に執着しない性格というのがある。新しくて間違いなければ何でも良いのだ…
めまいはすっかり治り、朝から礼状を一枚書き後はドールハウスの掃除をしたり、移動させたり電灯の具合を点検したりと良く働いた。 銀行の人が来て中断。夫は人が来ると嬉しくなる性分で、ぺらぺらしゃべって止まらない。 「お茶ぐらい飲んで行きなはれ」と…
雨が降る中を耳鼻科に行って来た。 めまいの薬を貰う。 久し振りの耳鼻科の診察なので、耳あかの掃除もしてもらい、鼻はアレルギーの薬を処方してもらう。 過労は避けるように、とおっしゃった。 午後は先日買ったドレスの寸法直しをする。 私はいつも既製品…
昼過ぎまで寝たら、ようやくめまいが治まった。 用心して静かに過す。
午前中娘に来客。 午後は清水谷へコーラスの練習に。 3月末にドーンセンターでの清水谷合唱部の定期演奏会にゲスト出演するので、練習は休めない。 後輩のIさんはドールハウス展するのを喜んんで皆に葉書を配りまくっていた。 帰りにおでんやに寄る。 後輩…
ドールハウス展の案内葉書を発送した。 これでもう後には引けない。 今日からは過労を避け、当日めまいが起こらない様注意が必要だ。 例年の3分の1の発送に止めたが、いつも「うちは案内来てへん」と文句を垂れる人が居るので、追加は必ず有る。 午後、娘…
朝から雨だ。 午後はコーラスに行く。家には娘の友達が歌のけいこに来ていた。 さて、昨日の巡礼おつるちゃんの物語りだが、まことに哀れ。 阿波の徳島城主の剣が無くなり、十郎兵衛は剣「国次」を探す為盗賊になり隠れ住んでいた。 そこへ祖母に預けていた…
雨だったら、ホテルの室内プールで泳いで過そうと思って水着を持参していったが、朝から晴れている。 降らないうちにと黒岩水仙郷を見に行く。 山の斜面一面に水仙が咲いていて好い香りが漂っている。 崖の上からは、海と白い波が打ち寄せている海岸線が花越…
夫と娘と3人で淡路島に一泊の旅に出る。 犬が居たので家族揃って家を空けることが出来なかったから、久し振りだ。 生憎天気予報は雨模様。 レインコートや傘を積み込んで出発する。 明石大橋を渡ってお昼には淡路島に到着した。 私は幼い日、戦争の前と後に…
何年かぶりに娘の運転で買い物に出た。 娘はここ数年アメリカで車を運転していたので、ちょっと心配。 時々「左側を走りなさい」とか「右折したら向こう側の道やよ」とか言わないといけない。 道幅が狭いので走りにくいらしい。 それでも20年近く走ってい…
午後、河内長野のラブリーホールに『バッハロ短調ミサ曲』を娘と一緒に聴きに行く。 小学校の友達O君が合唱団のメンバーで、チケットを2枚送ってくれたのだ。 プロテスタントであるバッハが作ったこのミサ曲は、美しいがどこか退屈で魅力に欠けると思った。…
庭が荒れ放題にしたままだったので今日はハンギングバスケットを吊るしたり、植木鉢を移動したりする。 そろそろガーディニングが出来る温かさが戻って来た感じがして嬉しい。 午後は2階でドールハウスを移動した。 1つづつ掃除をし、修理もする。 階下へ…
日射しは春のようだが風は冷たい。 目薬を処方してもらうのと2ヶ月に1度の検診の為にに眼科に行く。 娘も同じ眼科に以前からかかっているので一緒に出かける。 娘は1年分のコンタクトレンズを買い、新しい眼鏡を作る為の検眼をしてもらっていた。 眼鏡や…
まだ鼻声だが、今日はコーラスの友達Yちゃん宅に昼食のおよばれに行く。 メンバーはHさん、Kちゃんの4人。 到来ものの馬刺がメインでテンプラ、サラダ、和風ステーキなどと豪華だ。 白ワインを飲んだ。おしゃべりしながらの食事は美味しい。 珈琲と買って行…
喉の痛みは無くなったが、くしゃみがひどい。派手に出るので体力が要る。 娘の友達でくしゃみをしてろっ骨が折れたひとがいる。 気を付けてくしゃみをしよう。 空気が乾燥しているのでこの時期、目のアレルギーも出るし結構つらいシーズンなのだ。 くしゃみ…
家のリフォームとが大方終わってほっとしたのか、風邪を引いてしまった。 くしゃみが出て、喉が痛い。 夜娘に付き合って、映画オーソンウエルズの『市民ケーン』を見てからお風呂も飛ばして寝る。 娘は字幕スーパー付き、吹き替えの映画に飢えていて、暇さえ…
左官屋は雪の降る中、8時に来て玄関前の石を張りだした。 時々見るとラジオを聞きながら黙々と仕事をしている。 声をかけても「へえ」と言うだけで取りつく島が無い。邪魔をしてはいけないので、しゃべらないでおいた。午後は雨が強く降り出したが止めずに…
手水鉢には氷が張って風花が舞っているけれど、からりと晴れて良い天気だ。 夫の俳句の若い(と言っても多分60代後半)友達2人が人形展の準備を手伝いに来てくれた。 雛壇を組む作業と3階のアティックから雛人形と道具類を1階の座敷に運んでもらった。 …
まだ、眉毛の話はつづく。 cheshirenekoさんのブログにも取り上げてもらったことだし、顔に占める眉毛の大切さの実例を一つ。 小学校からの友達Kちゃんは河内の古い村に住んでいる。 村の住人は昔から続く知り合いばかりで、おつき合いも親密だ。しかも朝と…
昨夜は左官屋が、外の壁を塗るのにコンセントを触ったのでお風呂の電源が入らず、お風呂抜きでねてしまった。朝一番に点検すると、案の定コンセントが抜けていた。 で、朝風呂に入ることになる。 入浴後は手早くばっちり化粧を済まし、もちろん眉毛も美しい…
いつもより早い時間に左官屋がやってきた。 私はまだ化粧もしていなくて眉毛も描いていない。これはちょっと嫌なのだ。 大袈裟に言えば、出陣の準備が出来ていないのに敵が攻めて来たって感じ。 夫はまだパジャマだししょうがない。私が応対に出る。 お天気…
一日中雨だった。 夫と確定申告の書類の整理に格闘する。 年末におおよその整理はしておいたが、細かい書類を揃えるのに大騒動だ。 家の外では雨だと言うのに足場を外す仕事が始まっている。 屈強な男達が5人雨に濡れて働いている。 この度、家のリフォーム…