2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今日も暖かく良い天気。 スーパーに買い物。 今日は映画2本を観た。 どちらも山田洋次監督。 「妻よ薔薇のように家族はつらいよ3」 「東京家族」 * * * * * * * * * 安らぎのある生活 (12) 金剛バプテストキリスト教会婦人聖書の集いより キリストは最…
昨日の雨で紅葉がたくさん散った。 袋いっぱいの赤や黄色の葉っぱを集める。 午後は公民館へコーラスの練習。 歩いて行くと暑い程の陽気である。 夕飯の後、映画「家族はつらいよ」2本続けて見た。 橋爪功のおじいさん役は「とらさん」と同じで可笑しい。面…
雨が時々ぱらつく。 今日は「優しい体操」と町内会の「うたの会」に行く。 近所のKさんは96才で一人暮らし。 亡夫の謡曲の友達だった女性。 春まで時々バスに乗ってでも教会に来ておられたが、最近お顔を見ない。 昨日、Nさんがお宅を訪問して玄関のチャイ…
暖かい。 クルミは今日も室外機の上で日向ぼっこ。 スマホを向けても眠そう・・・。 ちょっとちょっとお婆さん見たいよ。 そういえば今朝私の膝に乗るとき「よっこらしょ」と言ったように聞こえた。 それって私の口癖やよ。 いつもは「にゃーん」ではなくて…
朝晩は冷えるけれど日中は晴れて暖か。 暖かい間に庭の掃除をする。 金柑が美味しそうな色になって来た。 わが母の記 4 つづき 初めてのクリスマス 戦争が終わってしばらくした12月のある日。 母は近所の弁護士さんのお宅でクリスマスの子供会があること…
今日もお天気で気持ちの良い日曜日だった。出るとき準備がもたもたして眼鏡が見つからずサングラスをして出かける。 聖歌隊の練習にギリギリ間に合った。 「わが母の記4」つづき 幼稚園に通ったこと 昭和17年の春、幼稚園に入園した。 母は毎朝駅のプラッ…
良いお天気。 空が真っ青に晴れ渡っている。 クルミは今日も太陽を浴びてお昼寝。 午後、コーラスに行く。 いつもの土曜日と少し違う。 母校の運動場は誰も居なくて静かである。お休みなのか? 校内は同窓会館で歌っている私たちだけ。 練習が終って男声達は…
室外機の上でママの庭掃除を眺めるクルミ。 紅葉が少しづつ散るので毎日お掃除が大変だ〜 風が吹くと全部散ってしまうだろう。 * * * * * * * * 安らぎのある生活 (11) 金剛バプテストキリスト教会婦人聖書の集いより 生活、暮らしにおいて「平安を得る…
朝から雨が降る。 ペットボトルと缶の収集日。 第4木曜日だから古紙ダンボールの収集日。 えっもう第4木曜? ついこの前古新聞を出したように思うのに1ヶ月はあっという間に過ぎてしまった。 こうして1年はあっという間に過ぎ去ってしまう。 息継ぎをす…
今日も忙しい。 朝、9時に美容院に予約してあったから出かける。 ポイントが溜まっているからと髪の毛の乾燥を除くサービスをベッドのような椅子に寝てしてもらった。 髪の毛がしっとりとしたように思う。 買い物をして帰宅。 早めに昼ごはんを済まして、歯…
今日の私のスケジュールは「整形外科」へ行くこと。 お天気が良いので布団カバーやシーツを洗濯して干してから出発。 急な坂道を往復で3.9km歩いて行く。 血液検査の結果はgood。 カルシウムもタンパク質も十分足りていた。 薬を処方してもらって帰る。 坂…
朝から雨が降っていた。 先週は大忙しだったので疲れが溜まっていて朝寝坊をしてしまった。 宅急便のハンサムなお兄ちゃんが来た時は、ようやく身支度が整ったばかりで、間に合った〜という感じだった。 今朝は掃除が終わって気がついたらもうお昼。「朝寝坊…
暖かい日曜日。 教会に行こうと家を出たら、1軒隣のお宅でご主人と筋向いのご主人が楽しそうに植木の散髪をしていた。 どちらも私と同じ年齢。 筋向いのMさん宅は200坪位有る広いお家で庭木も沢山植えてある。 Mさんの趣味は植木の手入れをすることで、…
コーラスの休憩時間にそっと抜け出してゴスペルコンサート「You and Me」を聴きに行く。 Youは市岡裕子さん。 Meは新井深絵さん。 二人とも大阪出身だからトークが面白くて、笑いながら一緒に歌いながらの楽しいコンサートだった。ライブは心底楽しめて元気…
良いお天気なので午前中庭の掃除をする。 午後「アボンリーへの道」を観た。 91話も有るので、可愛いドラマだけれど全部見直すのは大変だ〜。 今日観たシリーズでお気に入りの登場人物「ガス・パイプ」が出てきた。 初めて学校に来るシーン。 彼はバイオリ…
少し寒くなった。 公民館へ歩いてコーラスの練習に行く。 Mさんとは昨日「優しい体操」で一緒だった。 「足の筋肉痛!!」と言っている。私も同じ。 Aさんとは昨日教会の「歌の会」で一緒に歌った。 「楽しかったね。ウフフ」と笑った。 歩いて行ける近所で…
コーラスの友達Aさんが近くの団地に引っ越しをして来たって前に書いたかな? 台風で庭の栗の大木が屋根に被さって瓦が沢山めくれて・・・修理費が膨大に膨れあがったのでこの際家を売却した。 そろそろ車を手放さないといけない状態になっているご主人のこと…
今日のスケジュールは「掛かりつけの医者に行くこと」だった。 インフルエンザの予防注射と、先月の血液検査の結果を聞くことと、薬を処方してもらうことが目的だった。 待合室で知り合いに会った。 彼は奥様の付き添い。奥様は私よりずっと若いが、初期の認…
先週は過密スケジュールだったので今日は少し疲れている。 月曜日は掃除と決まっているし、部屋の中の植物の水やりも、と忙しい。 で、おっと忘れそうになるのが歯医者の予約。 自分のスケジュールはきちんと把握しておかねばならない。 ぼ〜としていたら、…
穏やかな太陽が光を注いで周りの木々は緑に黄色に赤く彩られている。 幸せな気分で教会への道を歩む。 クリスマス燭火礼拝の歌の練習に参加する。 * * * * * * * * 安らぎのある生活 (10) 金剛バプテストキリスト教会婦人聖書の集いより 平安のプロセス …
庭の紅葉が赤く染まった。 同窓会のコーラスに行く。 終わってから四ツ橋の同期会の食事会に行く。 学校の前でタクシーを拾った。 3人で乗ったが何と電気自動車のタクシーだった。 タクシーの電気自動車に乗るのは初めて・・・車体全体にカラフルなプリント…
雨。 寝坊をしてしまった。 朝食をゆっくり食べて新聞を読んで、庭に降る雨を見ながら猫にブラシをかけて・・・。 もうお昼だった。 理想的な高齢者の朝の過ごし方。 午後、新しい映画「赤毛のアン」を観る。 プリンスエドワード島は誰がどのように映像を撮…
今日も暑いぐらいの陽気。 多忙な日々が続くのでくたびれてソファーに寝転んでいたらうとうと寝てしまいそうになる。 昼食後頑張って公民館へ。 来年10月に行う予定の「50周年記念リサイタル」について会議をする。 出来るだけ追加の練習日を少なくして…
今日も良い天気。 朝早く(7時半)から植木屋が葉刈りに来た。2度も雨でキャンセルになって今日ようやく植木散髪日和になった。 私は予定通り予約してあった眼科へ。眼底検査をしてもらう。 夏から黒い点が右目にあって、先生に訴えたら今日検査の予約が入…
昨夜からの雨が上がって上天気。 高校同期生「秋のハイキング」で、宇治の平等院へ行く。 参加者9名。その内女性は5名。 35年ほど前に始まった春と秋のハイキングだが途切れる事なくずっと続いている。 全盛期は40名ほどの参加者が有って、旗を2本染…
粗大ゴミの日。 テレビの台と、たくさんの庭のゴミやら要らない物を捨てた。 新しく買うから古い物はゴミになるのであって、新しいのを買えなかったら、もしくは売ってなかったら捨てずにもっと大切に使うのに・・・と戦時中に育った人間は思ってしまう。 だ…
超多忙な1日が終わった。 9時からの礼拝に出席して、終わってからコーヒーと軽い昼食を済まして、Nさんと受付の奉仕。 その後公民館へ。歩いて5分。 今日は公民館祭りでお天気も良く大にぎわいだった。バザーのお手伝いを少しする。 公園の緑陰で発声練習…
掃除に力を入れすぎて今日は疲れ気味。 ガラスまで磨いたのはやりすぎだった。 午後、録画しておいた映画を見た。 1994年製作のロシア・フランス映画「太陽に灼かれて」。 時代は1930年代を描いている。 子役のメージャ・ミハルコワは監督・主演のニ…
集会所へドールハウスを搬入してから、歯医者へ(ー ー;) 昨日おやつにピーナッツを齧っていたら、えらい硬いピーナッツやわ、と見たら歯だった。前から3番目の歯が折れた。 みっともないので予約なしで緊急に受診する。 歯の根っこは残っているので、もう一度…
朝からドールハウスの掃除をした。 ペンキの剥げたのや傷も少し手を入れる。 人形たちも埃を払ってやった。 この人形は「アボンリーへの道」のへティ伯母さんがモデル。身長12センチ。 机も、上に乗っている地球儀も、授業の始まりを知らせる呼び鈴、教科…