2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧
一緒に行きたいと云った娘の友だちMさんと4人で、大正区平尾にある沖縄料理を食べに行く。 「いっちゃん」という店で「そーきそば」と「ゴーヤチャンプル」「豚足テビチ」などを食べた。 私は沖縄に行ったことが無いし、この町に来るのも始めて。 3人に説…
何とか雨はあがったけれど、この寒さは何だ。 夕方、荒れた庭の掃除をする。 山桃と白樫が大木になった。 木が大きくなった分、散る古葉も多くてすぐにゴミ袋が一杯になる。 これは秋の落葉より多い。 今日も一日中家の内外の掃除に明け暮れた。
毎日毎日降り続く雨。 台風が近づいている。上陸はしない様でほっとするが、庭の木は雨で濡れて重く垂れ下がっている。 うちの猫はベランダに出られないので、欲求不満でヒステリックになっている。 もう充分降った。もう雨は要らない。
創世記15:1 現代人の心を蝕むもの、それは恐れることである。 病気、事業のこと、人間関係(人の顔色を恐れたりする)、など。 これらの出来事の後、主のことばが幻のうちにアブラムに臨み、 こう仰せられた。 「アブラムよ。恐れるな。 わたしはあなた…
雨。 駅まで娘に送ってもらって、同窓会のコーラスに行く。 雨なのに88才になる先輩2人が練習に来ていられるのに驚く。 1人は奈良の学園前に住まれているし、もう一人は住吉区だ。 「足下の悪いのによう来はりましたね」というと「休んだら歌われへんよ…
夕食後3人で映画鑑賞をする。 M子さんが持っているDVDは残念ながら日本では見られない。 もし観ることが可能でも、字幕スーパーが英語なので、私にはついていけない・・・。 これはまたいつかパソコンで観ることにして、今夜は古典を観た。 私はもう数えき…
箴言2:1〜5 わが子よ。もしあなたが、 私のことばを受け入れ、 私の命令をあなたのうちにたくわえ、 あなたの耳を知恵に傾け、 あなたの心を英知に向けるなら、 もしあなたが悟りを呼び求め、 英知を求めて声をあげ、 銀のように、これを捜し、 隠された…
コーラスに行くと、メンバーが、何故先週休んだのか?とうるさい。一人一人に説明をしてくたびれた。 思い切って声を出しても大丈夫だと解って歌ったから、久しぶりに発散出来た。
MRIの結果を診断してもらう。脳の中は全く異常が無かった。 「年齢の割に若い脳です」と云って貰った。 しびれたり肩がこるのは、軽い頸椎症の所為だそうで、これもレントゲン検査で判明した。 バスの中で歌っているときにしびれたのは、バスの動きの所為ら…
超音波の検査を受けて、全てのデーターが揃ったので診断を受ける。 全て異常なしで、乳がんの手術から5年経った。やったー!! 薬の副作用も殆ど無くて、骨密度の値も良いし、骨のレントゲン映像も合格だった。 血液検査の値も悪いところは何もない。 この…
賛美フラの練習に行く。 若い人が増えて良い雰囲気だ。今日はもう一度基礎をしっかり練習する。 賛美フラを踊る上で大切なことは、 身体を上下に動かさない。 急な動きは駄目。 ゆっくりした流れが大切なのである。 少し汗をかいて気分がすっきりした。
明日は教会でゴスペルフラの練習があるので、初心者のM子さんに朝から特訓をする。 頭が柔らかいからすぐに上手になるだろう。 彼女の思惑は、腕を美しくしたいのである。 フラを一曲真面目に踊ると、腕がだるくなる。毎日練習を続けるときっと引き締まった…
乳がんの定期検査のためのCTを撮るので、朝から絶食。 11時の予約なので、我慢する時間が長いのだ。 朝ご飯が1日の食事の中で一番好きなのにこれは辛い。家族が美味しそうなスクランブルエッグ等を食べているのを横目で見ながら新聞を読むのは情けない。 …
ローマ8:28 神を愛する人々、 すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、 神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、 私たちは知っています。 大丈夫の福音とは何か。 1、自分の生まれた環境を克服出来る福音。 大切な真理は、わ…
今日は伝道集会で、新しい人が出席していた。 ゴスペルに参加しているY子さんも礼拝に出た後、カレーライスを皆と一緒に楽しそうに食べていた。 Nさんの赤ちゃんの献児式があった。教会員は皆家族なので、赤ちゃんの成長を見守って行くことを誓った。
夏の様な暑い日だった。 明日は雨が降りそうなので勝手口の通り道の掃除をする。 あじさいの蕾が大きくなって来た。花は季節がめぐってもうすぐ自分の出番だ、ということが良く解っているのだなあ。 雨の日は、門から勝手口まで歩き難く濡れるので、茂って来…
婦人聖書の集いを休んだ。 ベッドに横になったら寝てしまった。疲れているのだ。 午後、銀行で用事を済まし、病院へ。歩いて行ったら汗をかいた。 MRIによる検査は2度目である。頭は始めてだけれど。 技師の方がこと細かく注意と説明をして下さる。 「ヘヤ…
昨日歌の会で、1時間近く歌を機嫌良く歌っていたが、最後の曲を歌っているときに、右側の頭がしびれた。すぐ治ったので体操もして来たのだったが、気持悪いので、掛かり付けの太田先生に紹介状を書いてもらって、脳外科病院へ行く。 「疲れからだと思うけれ…
半年に1度の定期検診日。 乳がんが見つかってから5年が経った。採血と、服用している薬の副作用を調べるために、骨のレントゲンと骨密量の検査を受ける。CTと超音波の予約をして帰宅。 午後、歌と体操の会に出席する。 2日留守にしたので、家事も溜まって…
再びバスで栗林公園へ。 つつじは盛りを過ぎてしまっていたが、新緑が美しい。ここも古い松の木が見事に剪定されて、日本の美を発揮している。大振りの盆栽みたい。 美しく設計された池の飛び石を渡ってお茶室へ。 お茶を頂いてから、さらに散策。若葉の息吹…
定例の春のハイキング。 昨年より春は1泊で出かけることになって、今年は四国香川県にバスで行く。 出席は27人。 大阪駅からお弁当(宝梅の大阪寿司)とお茶を積み込んでバスで出発。 往路は瀬戸大橋を渡って、穏やかな瀬戸内海の海を存分に眺めながら行…
黄砂の所為で又、鼻と目と喉にアレルギーが出た。 マスクをして庭掃除をする。 今年の雑草は元気である。 長い寒さから急に暖かくなって、その上充分雨が降ったので、どの雑草も元気。 それぞれが「どう?私だって美しいわよ」って感じで自己主張している。 …
創世記13‥5〜18 アブラハムと甥のロト。 ロトはアブラハムの末の弟ハランの子で、アブラハムはずっと面倒をみて来た。 彼らは土地が狭くなり、ふたりの家畜の牧者の間に争いが起こったりしたので、別れて暮らすようにした。 丘に登って見渡すと、ヨルダ…
黄砂によるアレルギーか、目の痛みがまた始まった。 頭痛もするので、今日は同窓会コーラスを欠席する。 庭で終わった花を切ったり、雑草を抜いたり、毛虫の退治をしたりして遊ぶ。 遊んでいたら元気だ。 昨年友だちに貰った山椒が枯れずに育って、沢山葉を…
東向きの窓にネットを張った。 ゴーヤを這わして緑のカーテンにしようと思っているのだ。 タイミングよく帰って来た沖縄出身のM子さんは「ピンと張らないとゴーヤの重みでネットが垂れますよ」とアドバイスしてくれた。 「なるほど」と納得。窓にゴーヤが観…
新緑の並木道を通って教会に行く。 聖書の勉強は、ついに今日で詩篇が終わった。詩篇は150篇まである。詩篇149:1〜4を読む。 146〜150の5篇は、全てハレルヤで始まる。 ハレルヤとは「主を賛美せよ」という意味である。ヤ=主 ハレル=賛美…
今、夏用のドレスを縫っている。暑い夏と云っても、お呼ばれやパーティーにはちゃんとした服を着る必要がある。 気に入った服は値段がめちゃくちゃお高いし、私の予算で買える服はダサイ。 仕方が無く服地を買った、と2週間前のブログで書いた。 そのドレス…
教会の歌の会に出席して沢山の歌を歌った。 最後にピアニストのIさんが「小犬のワルツ」を弾いて下さった。 Mさんは小声で「仔ネコのワルツ」は無いのかな、と言った。うむ・・「黒猫のタンゴ」は知っているけれど。 午後、M子さんが何故か萎れているので、…