2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日はコーラスの練習は休み。ヤッター! 練習は大好きなのだけど、休みはもっと好きなのである。 朝の間に庭の掃除をする。 暑いけれど汚い庭を眺めるのはもっと暑苦しい。 珍しく独りぼっちで家は静か。午後は読書に当てた。 徳川元子著「遠いうた」。 明…
賛美フラの練習に教会へ行く。 参加8名。2人づつ踊って、先生に悪いところを細かく治してもらう。 客観的に見るには、鏡の前で踊って確認する必要があると思う。 それはともかく、楽しく踊って笑ってまことに健康的である。 Sさんが“おいなりさん”を沢山作…
睡眠が充分足りて元気回復した。 今日も蒸し暑いけれど、洗濯ものは良く乾くし。 2階のアトリエは午前中、西の窓から風が入るので涼しい。音楽を聴きながらミシン仕事をする。 午後、娘の友だちがアイスクリームと甘栗のおみやげを提げて来た。 彼は英語の…
6月の行事が全て終わりほっとする。 暑さと疲れでかなりばてている。 早朝から頑張って掃除を済まし、溜まっていた礼状書きや、返事、電話の連絡等片付けてほっとする。 スパゲッティとサラダの昼食を3人で食べてから、午後は昼寝に当てた。 3時間も爆睡…
ルカ15:25〜32 今日のメッセージの副題は「そない気張らんでも」である。 聖書のこの箇所は放蕩息子の弟の話であるが、本来は兄に焦点を当てて語っている。 放蕩の限りを尽くしすっからかんになって、弟が帰って来た。 父親は喜んで、走りよって彼を…
昨日のお客さまのフィビーちゃんは、活発なのは昨日のブログに書いたが、昨夜帰宅すると、人形たちがドールハウスの外で遊んでいて、家具も外に放り出されていた。バスルームの掃除をして居たメイドさんは他所のお宅のキッチンを掃除していたり、 揺りかごの…
今日も暑い日だった。 難波で友だちと逢う約束が有るクロエちゃんと一緒に出かける。 先ず母校へ行き音楽室で練習をする。練習後近所のいつもの食堂で昼食を済まし、石橋の池田市民会館へ。 衣装を着替えリハーサル室で少し練習をして、ステージに立つ。 曲…
昨夜、アメリカ人の客4人を泊めた。 ボストン日本語教会の牧師夫妻と、2人のお嬢ちゃんである。 以前ボストンに行った時に、教会に寄ってお目にかかってから、久しぶりにお会いした。 先生は「ご無沙汰しました」とご挨拶された。 顔も姿も白人なのに、日…
集会が終わってからUさんのお宅に行く。 オーガニックの冷凍食品「シュガーレディ」の試食パーティに参加した。 メニューは参考になる。 今日はミートの日で、牛肉、豚肉、鶏肉がどのように飼育され管理され食材になるかという録画も見せてもらう。 現代、食…
久しぶりに婦人聖書の集いに出席した。3回も抜けてしまって残念である。箴言3:3〜4より「好意を持たれる生活」 信仰を持っているからと云って、周囲から浮いてしまっては行けない。 神と人との前に 好意と聡明を得よ。2節 イエス様は初めから好意を持…
この土曜日は、同窓会コーラスの合唱祭出演が決まっている。 新しく入ったメンバーのドレスが間に合わないので、ステージ衣装は白のブラウスと黒のロングスカートに決まった。 所で、私が長年愛用して来た黒いロングスカートをどこかの楽屋に忘れて無くした…
暑くてばててたけれど、午後、町内の「歌と体操」に出かける。 歌は40人近くの参加者。ところがその後体操になると半分以上の人が帰ってしまう。体操が楽しいのに。 13年前に始まったときから先生は一緒だけれど、内容はぐんと年より向きに変化している…
美原獣医科病院からワクチンの注射に来て下さい、と知らせが来ていた。朝一番に出かけた。 クルミは車が嫌いで、うるさく鳴きずめ。病院は早くから患者が詰めかけて既に10人(10匹?)が待っていた。 この時期、仔猫が産まれる。 1人の女性は公園で拾っ…
うとうとと眠り始めた時に、雷で目が覚める。 土砂降りの雨の音とともに、雷鳴と稲光。慌ててパソコンのコンセントを抜いておく。 今度は眠れなくなった。 仕方が無い。明日はたいした予定も無いので、パズルを始める。 私が好きなのは漢字のパズルだが、も…
まだくたびれは残っていて眠い。 ルーンバはメンテナンスのため、工場に行っているので、寝室も掃除機をかけなければならず、ルーンバの有り難さを再認識した。「ルーンバや、早く戻っておいで」。 昼寝をしようとしたが、テレビで古い映画、島崎藤村原作「…
使徒3:1〜10 ここは、イエス様の弟子ペテロが、施しを求めていた足萎えの人に奇蹟を行った話。旧約聖書に、ヨラムという王様が死ぬ時に「誰からも愛されず世を去った」と記されている。 全ての物で満たされた生涯だと思われるのに、彼は幸せではなかっ…
眠い。M子さんとお留守番をしたクルミは、夜中にママが居るのを確かめた。 M子さんが優しくてもやはり寝るときはママなのだ。 教会に行く。 今日は父の日。お父さんは立って拍手を受けた。 昼食を頂いた。デザートにNさんが持って来て下さった枇杷を食べた、…
早朝H子姉とホテルの近くを散策する。 柿木畠からすぐ近くに、古い屋敷を保存した長町がある。 土塀だけ、門だけが古いまま、家は建て替えてあるのも有るが町並みは昔を偲ぶに充分。 城下町というのは曲がりくねって迷路のようになっている。 朝食後、娘達と…
天気予報はずっと雨だったのに、晴れ女の旅というのは今日を晴れにしてしまった。 H子姉、姪sakura、娘、私の4人。 車中でのお弁当の昼食から楽しさが始まる。 金澤に着いてレンタカーで移動をする。 今回は私たちの実家のルーツをたどる旅である。 父が、…
昼食後公民館のコーラスの練習に行く。 新しい曲の練習が始まって嬉しい。土砂降りの中、Mさんの車に便乗して帰宅する。
植木の剪定鋏を使うのがくたびれた頃合いに、ちょうど雨となった。 しばらく植木屋さんは休みということになる。 又、忙しくなりそうなので、目医者に行っておく。目薬は絶対切らせないからである。 今日は、視野検査もして貰った。これはちょっと苦手。片目…
今日も薄曇りで庭掃除日和。 予定が何も無く雑用が片付いた。午後はうたたね。 まどろみを遮ってくれたのは、13才年上の古い友達Mさん。先輩でもあり同じコーラスグループに所属していた。 35年位前に、韓国に一緒に演奏旅行もした懐かしい人である。 「…
午後の昼寝の時間を除いて、一日中ずっと庭仕事に励む。 庭の雑草も、木も、自由に緑の枝を増やして、庭を好き放題に占領している。 私はこれらの交通整理をしている様なものなのだ。 花の終ったものは剪定して風通しを良くし、球根類の枯れた葉は役目が終わ…
Y子ちゃんは、大学へ戻って行った。また忙しい勉強の日々が続くらしい。 「また、お昼寝しに帰ってお出で」と言って送り出した。 ようやく晴れ間が出た。3人が溜まった洗濯物を次々洗って干すので、ベランダの干場は満艦飾。 玄関にも傘の花が咲く。 掃除を…
娘が東京から帰っていたので、皆で大雨の中、車でスパゲッティを食べに行く。 ちょっと疲れた一日だったが体調はすっかり元通りになった。 大勢の人に心配をかけてしまった。
午後SAYAKAホールへ。 大阪府合唱連盟主催の合唱祭に参加する。 かなりの雨が降って蒸し暑い。ホールの中は空調が利いていたが、楽屋は蒸し風呂。しょうがない、ある程度の我慢はしなくては。 中学生や高校生の合唱部、大学のグリークラブ、職場の合唱団など…
創世記17:1〜8 アブラムは24年間待たされた。99才(日本で云うなら白寿である)になっていた。 待つということで、神は何を語ろうとされたのか。 答えは1節にある。 アブラムが99才になったとき 主はアブラムに現れ、こう仰せられた。 「わたし…
Y子ちゃんと一緒に教会まで歩いて行く。
夕方M子さんの妹Y子ちゃんが来た。 彼女はこの春から京都の大学で勉強している。 皆で一緒に食事をする。Y子ちゃんは、大分新しい環境に慣れた様で、良くおしゃべりをして明るくて、本来の彼女はこんなお嬢さんだったのだな、と嬉しくなった。 食後にピアノ…
先日、嬉しいことがあった。 5月28日は長姉C姉ちゃんの88才の誕生日だった。 絵はがきに、お祝のメッセージを書いて投函した。 姉は、同居している甥Kの話では、アルツハイマーになっているということだったが、確かめるすべも無く心配していたら、姉か…