a-dollのブログ

忘れたくない日々のあれこれの記録

覚える必要がある歌詞と旋律

お勝手の戸を開けるとすぐそこに居る紫陽花。

初めて咲いた。3つも咲いた。

 

「G」のコーラスの練習に今日は車で送ってもらった。

いつもは桜並木の池の周りの坂道を歩いて行く。

下り坂と言っても歩くのには違いなく、着いたらしばらくは汗が出る。

今朝は肌寒いまま練習に入った。

昨日確認できた「Tomorrow」はバッチリ間違えずに歌えたが「心の瞳」は未だ間違ってばかり。

今日からこの歌を覚える!

 

難しい合唱曲を歌うと、聴きに来た客から「難しい歌を歌いはるのやね」とクレームがつく。

だから満足してもらうには、今、良く知られている曲でプログラムを組む必要がある。

あとは「いのちの歌」「翼をください」「女声合唱曲・ふるさとの四季」。

どの曲も私には難しい。

中でもアルトとメゾのパートを行ったり来たりを覚えるのが大変だ。

メンバーが9人しかいないから、少ないメンバーで、主旋律を際立たせハーモニーを響かせるのは至難の業である。

おまけに盛り沢山の言葉の羅列!

 

厳し〜い練習の後、Yちゃんの次女Sちゃんの車に乗せてもらって帰る。

Yちゃんは膝の手術をしたから、長くは歩けない。

姉妹が協力しあって高齢になった母の趣味を支えている。

 

午後は昼寝と庭の草引き。