a-dollのブログ

忘れたくない日々のあれこれの記録

慌てて片付けんでも

昨日来た友達Nさんは勝気。

私より2年下だけど負けないでおこう!という気が幾つになっても衰えない。

だからお互いに頑張って生きて来れたのだろう。

 

明日回収業者が来る予定なので、ダンボールと古紙を玄関に積んで置いた。

それを見て「どこか断捨離したん?」

って聞いた。

いやいや、毎月これぐらい段ボールが溜まる。

ネットの買い物が多いから・・・。

 

これからは、再々会えなくなりそうなので(彼女が運転をやめるから)、私にいろいろと聞く。

彼女は男の子が二人いるが、夫婦とも亡くなっても絶対に帰って来ない。

彼らは家は売ってしまうだろう。

「そやから、家を綺麗に片付けといたらなあかんやろ?

いろいろ捨てようと思ってる」という。

 

以下、私のアドバイス

今から何もかも捨てなくても良いのではないか。

見られたらちょっと恥ずかしいようなものは捨てた方が良い。

例えば日記とか手紙とか読まれたら困るようなもの(^ ^)

それも誰も読まへんやろ。

 

慌てて捨てなくても、整理業者が全部持っていってくれる。

電気製品も持って行くし。

お金だけ置いといたら間に合うのと違う?

その経費も息子たちが払ったらええねん。

 

片付ける時間が無い、というNさんに、人生の残りの時間をお片付けだけで過ごすのは勿体無い。

好きなことをして気楽にしてたら良い。

俳句作って謡曲うなって、コーラスに行って友達と喋って楽しんだらええやん!

 

彼女は無事に先に夫を見送ってから死にたい、ともいう。

一人で何もようせえへんから可哀想や。

愛してるんや!

その点、私は未亡人になって寂しく悲しい時を過ごしたけれど、今は自分の身だけ案じていたら良いのだから楽かな。

夫がまだ生きていたら、どんなに大変だろう~

それから二人で15年前に亡くなった私の夫の思い出話をして大笑いした。

 

今日の午後は集会所で、体操と歌。

今日も楽しんで頑張った。

南天