お弁当を持って教会へ。
「婦人聖書の集い」と午後の「聖書を読む会」に参加する。
午前と午後と勉強をして脳みそが喜んでいるかも。
すぐ忘れるのだけど。
娘と友人Yさんを見舞う。
彼女は私より7歳上。
脳梗塞で右側が不自由になられたが、リハビリの先生に車椅子で桜の並木が見える場所まで連れてもらって、立つ稽古をするのを見せてもらって安心した。
来週退院の運び。
急に暖かくなって櫻は満開になった。
1935年製作の映画「小連隊長」を観た。
シャリー・テンプルが可愛い。
子供の頃、くるくる巻き毛のテンプルちゃんとして記憶にある。
映画は見てないけれど有名だった。
おじいちゃん宅の使用人がタップダンスで有名なビル・ロビンソン。
二人のタップダンス(特に階段の場面)が見事で当時ヒットした理由がわかる。
今日観たのは字幕スーパーが無かったので、セリフは80%理解できなかった(殆ど分からないということ)が、子供向きの映画なので楽しめた。
黒人の使用人がハッティ・マクダウエル(風と共に去りぬのマミー役)の黒人霊歌が美しくて洗礼の場面も感動もの。
犬の演技も賞賛に値する。アカデミー賞を上げたいなあ。