2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ヒヤシンス水栽培、外の物置から出して来た。 太陽を浴びてたちまち蕾が見えて来た🩷 パソコンの接続が悪くてアップ出来ないので今日はスマホで書いている。 上手く書けないので、これだけ。 お休みなさい。
猫のクルミが座っているのは、爪とぎの上。 向こうのは、いつも使っているただの段ボールで出来た爪とぎである。 にゃんにゃんの日に娘に買って貰った。 クルミはちょっと前に娘の友人の手を血が出るぐらい引っ掻いた。 わがままな猫の爪を切るのは難しい。 …
娘の初節句に実家で買って貰った木目込の内裏さま。 毎年忘れずに出しているけれど、美しさを保っている。 ほっぺたはツルツル、ぽちゃぽちゃ。 午前中は駅前の集会所で「G」のコーラス練習に出る。 「大人の発表会」出演が近づいているので、かなりハードな…
箱から出して置くだけの段飾りのお雛様。 手間要らず。 買い求めた日から88年経っている。 私の初節句を祝って買ったものではないけれど、長い間蔵に眠っていたのを見つけたから、私のもの。 小さな木目込の人形たちで、1対の犬筥が気に入っている。 ガラ…
うっすら雪化粧の朝。 昨日、H子姉ちゃんからラインで「お雛様飾ったよ〜」って言って来た。 面倒くさいから飾るのはやめようか・・・と思っていたけれど、お姉ちゃんに負けてはなるものか!と今朝お雛様を出した。 2階の押し入れからお雛様を出してたら、…
今朝はお天気が良く、寒いけれど私は元気。 ダウンコートを着て帽子も被って坂道をてくてく歩く。 ポストまでたどり着いた。 息切れ・・・。 ここでちょっと一休み。 昨日作った書類の入ったレターパックをポストに投函して、 またてくてく歩いて教会へ向か…
今日はニャンニャンの日だそうだから、記念写真を撮る。 ストーブの前で朝刊を読むために座ろうとする私を阻止している図。 うちの猫クルミはもう直ぐ16歳。 人間の言葉はかなり理解しているし、時々「ごは〜ん」とか「ふにゃ〜」とか喋っている。 クルミ…
昨日、友人Yさんの息子さんから報告があって、意識が少し戻って、呼びかけに反応があったそうだ。 看護師さんに「有り難う」って言ったという。 良かった!! リハビリをして歩いたり喋ったり出来るようになって欲しい。 もう16年も前になってしまったけれ…
公民館がまだ工事中で、今日も駅前の集会所で練習があった。 昼ごはんを済ましたら、なんか眠くなって来たが頑張って歩く。 寒さは少し去ったようだが、風はやっぱり冷たい。 転ばないように・・・・これが一番大事で有る。 3日前に友人が医者の玄関で転ん…
昨夜から雪がちらついて寒くなった。 3月に「大人の発表会」と言うのに出る予定。 それなのに、私はまだしっかりと譜面を把握できていない。 だから今日は休みたくない。 雪が積もって行けなかったら嫌だなあ・・・と思っていたら、朝、雪は止んでいた。 今…
整形外科の診察に行く。 ネットで予約をしてから出発時間を決める。 10時30分が取れたので、10時15分に家を出発。 寒いから車で送ってもらった。 帰りは歩く。 以前は往復歩いても平気だったのに。 かなり厳しい坂道を登り降りするので、今日は無理…
月曜日。 家中の掃除をする日。 最近、娘が掃除機を掛けてくれるので、私はモップで埃を払うだけで良い。 楽をしすぎてはいけないけれど、好意は感謝して受け取ろう。 植木屋が肥料を撒いて、薬剤も散布してくれた。 春の雨が降ったら、新しい芽吹きが始まる…
教会の玄関に飾ってある写真。Sさんの作品。 主題は「キリストの血汐(木の中央の赤さ)による罪の赦しの純白さ」 横に御言葉が・・・ 主は言われる 「たとえ、あなたの罪が緋のように赤くても 雪のように白くなる」ーイザヤ1:18ー 今日は元気、歩いて教…
歌舞伎を休憩を挟んで三本を見るというのは、元気でないと出来ない。 前の座席の老夫婦(?)は休憩にお弁当を食べたら二幕目は二人とも寝てしまった。 私は折角観に来たのだから、寝るどころか耳もフルに働かせて芝居に集中して楽しんだ。 「恋飛脚大和往来…
道頓堀の松竹座に行った。 Fさんに誘われて「立春歌舞伎特別公演」を観てきた。 片岡愛之助さんが休演で少し客の入りが少なかったかな? 芝居がはねてから、Fさんは高島屋で買い物をするというので、私は先に電車に乗って帰る。 ちょっと疲れたけれど楽しか…
昨日体操教室でやった動き。 背筋を伸ばした姿勢で、両膝を曲げる。 お尻を突き出してはだめ。 この姿勢を取りながら、昔、(正確に言えば66年前)23歳まで習っていた日本舞踊の基本姿勢であることを思い出した。 この姿勢を保ちつつ、首を動かし、両手…
忙しい1日だった。 曇り空だったので、念の為漢方薬を飲んだ。 教会の「歌の会」。 新しい顔ぶれが増えて嬉しい。 ご近所誘い合わせて・・・ていうのが良いわ。 コーヒータイムの後の中西先生のお話は「ヨブ記」から。 人生には突然襲い掛かって来る災難が…
昨日、パンを焼いて写真もアップした。 LEIPAってちょっと前にも焼いたよな〜って思い出して、検索してみたら、昨年の6月に焼いて写真も撮っている。 半年前のことをころっと忘れてしまった〜 フィンランドのヨー二一家は1年に2回も来るから、私の脳に残…
テレビで、ラフマニロフ作曲のピアノコンチェルト2番を聴きながらブログを書いている。 ピアノはニコライ・ルガンスキー。 これは昨日の夜のN響の放送である。 指揮はシャルル・デュトワ。 彼は1936年生まれで私と同じ年。 全く衰えは感じられず、素晴…
今朝はしっかり起きられなかった。 頭がふらっとして、どこが悪いわけでもないのにしんどい。 教会に行けなかった。 娘が低気圧が近くにいるから天気痛だろう・・・と言うので、そう言えばこの前医者に漢方薬を貰っていたのを思い出して飲んだ。 パジャマに…
各地で大雪の被害が出ているのに、寒いけれど雪は降っても積もらない。 寒いから、外出は控えて家に居る。 猫のクルミは私のそばに来ない。 なぜかと言うと、隙を見て私が爪をチョキンと切ろうとしているのを警戒しているのだ。 一昨日Kさんの手を引っ掻いて…
寒いからどこにも出かけず、映画を観た。 染井為人原作「正体」 2024年 監督脚本は藤井道人。 私の好きなジャンル、スリリングなサスペンスもの。 一家大量殺人の酷い事件の犯人にされてしまった主人公鏑木(横浜流星)。 死刑を言い渡されるが、脱獄し…
午後、コーラスの練習に出かける。 寒い上に風が強い。 帽子を吹き飛ばされそうになりながら、池の横の坂道を会場まで歩く。 なんかヘロヘロ。 今日も「わすれな草」の練習で、アルトは順番が回って来ない。 順番が来て、やっと歌うと、アルトのメンバーは皆…
無茶苦茶寒い朝。 普段手袋の要らない私なのに、手袋を嵌めて出かける。 今朝は女性合唱団の練習日。 このグループは友達が指導していて、老齢化で人数が減ってきた。 昨年から助っ人を頼まれて参加したが、入ったら辞めるに忍びず、団員になってしまった。 …
お外は寒そうね〜 「コーラス・シリーズ」途中で休憩してしまったけれど、今日は続きを。 50代になって今の家に転居した。 大阪市の合唱団へは通うのに時間もかかるし、止めることにした。 堺の混声合唱団は「第20回第九コンサート」を機に退団した。 そ…
寒くなって来た。 先週は体調ダウンで、ブログに書いたらH子姉ちゃんを心配させたみたいだった。 ごめんね。 子供の頃から弱くて、アレルギー体質で、階段を駆け上がったら動悸はするし、情けない体の私だった。 この年齢で、生かされているだけでも驚きなの…
礼拝が終わって、持参のお弁当を食べる。 午後2時から「オルガンコンサート」が有った。 教会の礼拝堂に設置された新しいオルガンのお披露目みたいなコンサート。 奏者はオルガニストの土橋薫さん。 プログラムの最初に、あの有名なバッハのトッカータとフ…
昨夜はすごくしんどくて、早く寝てしまった。 血圧は正常だけど胸がバクバクして、このまま今夜イエス様が迎えに来て下さるのじゃないか・・・と、脱いだものもきちんと畳んで、デパスを飲んで寝た。 途中悪夢も見たけれど、朝、良いお天気で元気に目覚めた…