1年に1度下水管の掃除をしてもらっているが、業者のおじさんが今朝やってきた。
家族が少ないので、使う水量が少なく詰まりやすい。
庭木は年々根を張って大きくなっていく。根は下水管の割れ目から入って汚水の行く手を阻み詰まらせる。詰まる前に取り除かねばならない。
業者のおじさんとお兄さんは汗をかきながら高圧の機械を使って掃除した後、殺虫剤を塗布してくれた。
これで下水管からの油虫の侵入が無くなる。やれやれ。
会所桝に溜まった土はガレージに運んでもらった。
野良猫(正しくは地域猫、避妊手術済みで左耳を少しカットしてある)のマダラちゃんはいつもこのトイレを使う。
ガレージは屋根が有るのでいつも土が乾いていて快適な猫用トイレなのである( ; ; )だから他所のお家の庭ではしないでね。マダラちゃん。
八福の教え(5)
婦人聖書の集いより。
「あわれみ深い者は幸いです。その人たちはあわれみを受けるから」マタイ5:7
1、「あわれみ」の意味
・世間では
「あわれみ」という言葉はあまり良い意味に使われていない。
例:「自分は他人に憐れまれるほど落ちぶれてはいない」というように「あわれみ」とは高い位置から低いところにいる人に何かしてあげる、と理解されている。
・聖書の意味
言語は「エレオス」
ー悩みの中にある人や助けを必要としている人に寄り添い共感し同情する心のことー
キリストに見られるあわれみ
イエスは舟から上がると多くの群衆を見、
彼らを深くあわれんで、彼らの病気をいやされた。 マタイ14:14
2、「あわれみ」が求められるところ
・赦しに関して
私がおまえをあわれんでやったように、
おまえも仲間をあわれんでやるべきではないか。マタイ18:33
※「赦し」は「山」が動くために必要な心。
・・だれでもこの山に向かって「動いて、海に入れ」といって、心の中で疑わず、
ただ、自分の言ったとおりになると信じるなら、そのとおりになります。
だからあなたがたに言うのです。
祈って求めるものは何でも、すでに受けたと信じなさい。
そうすれば、そのとおりになります。
・・・だれかに対して恨み言があったら、赦してやりなさい。
そうすれば、天におられるあなたがたの父も、
あなたがたの罪を赦してくださいます。マルコ11:23-25
・弱さに関して
牢につながれている人々を、自分も牢にいる気持ちで思いやり、
また、自分も肉体を持っているのですから、
苦しめられている人々を思いやりなさい。 ヘブル13:3
3、あわれみ深い者になるために
聖書が繰り返し教えることは、人間は罪深い者であるにもかかわらず神は私たちの弱さに同情深く愛を持って救い上げてくださる、という事実。これを受け入れたのが信仰である。この神のあわれみを日々に知り感謝していくことが私たちが「あわれみ深い者に」変えられていく秘訣である。
コロサイ3:12、13