お天気は上々。
すったもんだで準備した同期会。
無事終了した。
くったびれた〜
86歳になって宴会を開くのは大変だということが良くわかった。
今日のホテルグランヴィアは宴会だらけ。
どこもコロナで出来なかったのがようやく集まれた〜てとこかな。
和服を着た人たちや若い人でどの部屋も埋まっている。
受付はプラスチックの板で覆ってくれていた。
エレベーターが止まる度に注意して見たら、同期生が来たのがすぐ分かる。
ヨタヨタ歩いてキョロキョロとしているのが私の同期生。
「こっちこっち」と手を振ると、ホッとした顔で歩いて来る。
全員会うのは3年ぶり。
私たちの部屋は窓に面した大きな部屋で、大きなテーブルが5個有って、4、5人づつ座る。
お互いに遠いから大きな声で喋らないと聞こえない。
おまけに耳は遠いし・・・。
ホテル側ではマスクが用意されていた。
しっかりした紙にマスクをはめ込んであって、持ち手がある。
それを持って口を覆って喋る。
昔のお姫様が扇で口元を隠す、又はベネチアの舞踏会の仮面で顔を隠すイメージだ。
初めは使っていても、皆すぐに忘れてしまっていた・・・(๑>◡<๑)
今日の自慢大会・・・芦屋に住んでいるTさんは補聴器をイヤホーンみたいな感じでぶら下げて見せびらかしたので皆が「なんぼしたん?」
「ちょっと高かってんけど・・60万円」
「!」
元歯医者のT君は来る途中高島屋で買ってきた歩行器。
順番に触って歩いていた。
それでこれいくらやのん?
「3万円ぐらいか思ってたら8万円もした〜」
歩行器使っても出てくる意欲が大事だ。
認知症的な人はいなかった。
私とFちゃんとAちゃんは難波からタクシーで往復した。
久しぶりに見る御堂筋は今工事中。
歩道を広げている。
若い人が沢山歩いていた。
タクシー乗り場も移動して、歩きたくないFちゃんは文句を言った。
杖をついて無いだけでも私等ましやわ、とAちゃんが言った。
1時間半遅れて来た人Mくん。
連絡なくドタキャンした人Eさん。
東京から来た人4人。
22人集まっただけでも上等。
お料理一部。
飲み物は以前のように余りアルコールは飲めなくなっていた。
後半二次会で出たケーキ。
くたびれたけど会えて良かった。