a-dollのブログ

忘れたくない日々のあれこれの記録

ヨタへロ期とは

公民館のそばの銀杏の木。

 

朝刊に90歳になられた評論家の樋口恵子さんが90代は「ヨタへロ期」だと書いておられた。

石に蹴つまずいて転けるのは70代からで、90歳になると黙って立っていてもフワーッと転ぶのだそうである。

以前は完全な「ヨタへロ期」に入る前に「ヨタ」ぐらいで「ドタリ」、そして死亡という方が多かったけれど、最近の80代90代の人は「ヨタへロ期」を生きる人が増えたというのだ。

そして出歩くのが難しくなる世代に入る前にコミュニケーションツールを持つべきだとも書いておられた。

家にいてもデジタルで社会参加を可能にするということ。

 

今日はコーラスの練習で日曜日に公民館祭に出演するので、最後にステージに立って歌った。

私の世代は先ずステージに上がるのが大変だ。

手摺がない階段を3段上がる。

ステージで立って20分程歌った。

終わって降りる。

手を繋いでもらわないと降りられない人が数人。

83歳のTさんは「立って歌うのは無理やから日曜日出ない」と弱音を吐いた。

 

ここで諦めたら「ヨタヘロ期」から脱落してしまう。

その点87歳のT井さんは弱音を吐かない。

公民館からの帰り一緒にゆっくり歩いた。

バス停のベンチで小休憩しながら。