11月の初めの日曜日。
M家の赤ちゃんの献児式があった。
坊やは生後5ヶ月。
礼拝が始まる前は皆にニコニコ笑顔を振りまいて、
式の間はむずかりもせず、終わったらすやすや寝ていた。
大物になりそうな雰囲気。
* * * * * * * *
聖書の植物(9)ー「麦」
キリストは霊的真理を実物教材から良く教えられた。
「麦」もその一つである。
麦は脱穀しすりつぶして後、パン種を加えて捏ねると発酵し膨らみ、焼くとパンになる。
「一粒の麦が地に落ちて死ねば豊かに身を結ぶ」
聖書 ヨハネ12:24、25
まことに、まことに、あなたがたに告げます。
一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ、それは一つのままです。
しかし、もし死ねば、豊かな実を結びます。24
自分のいのちを愛する者はそれを失い、
この世でそのいのちを憎む者はそれを保って永遠のいのちに至るのです。25
1、キリストの死による人類の豊かな救い
「一粒の麦」=キリストご自身
「死ねば」=十字架の死
「豊かな実を結ぶ」=ご自身が復活され、人類に広く救いの道が開かれること。
2、自我の死による豊かな働きの実
多くの人は、人生で豊かな実を結ぶ条件は「一生懸命働くこと」と考える。
勿論それは大切な事だが、一生懸命働いても実が結ばない現実がある。
聖書によれば、豊かに実を結ぶ秘訣は「死ぬ事」である。
「自分の命を憎む」25節 とは、自分の我を押し通さず砕かれて御言葉に従うことである。
3、地上の死の後に働く豊かな実
意味ー死後に豊かな神の業が展開する。
この世が全てだと思う価値観では生きている間だけが勝負であるが、聖書によれば、死後にさえ神のわざが豊かに働く。
私たちは現世において気になる事柄が未だに解決せず自分の寿命を計算して、生きている間に解決出来るだろうか、と不安かも知れない。
しかし神は私達が地上で祈っていたのを憶え、私達の死後に大いなる業を展開される。
主は私にかかわるすべてのことを
成し遂げてくださいます。
主よ。あなたの恵みはとこしえにあります。
あなたの御手のわざを捨てないでください。 詩篇138:8