a-dollのブログ

忘れたくない日々のあれこれの記録

昔の地図

良いお天気だけれど、ちょっと冷える。

これぐらいの気温が最適である。

f:id:a-doll:20210425105929j:plain

すずらんは庭のあちこちに生えている。

植えた覚えは無いのだけれど。

 

私が80年前まで住んでいた場所は大阪市南区だったけれど、古い地図で調べると昔は瓦を作っていた場所だったらしい。

家の南側に空掘り商店街が有って、そこは大阪城の外堀だったのを徳川家康が埋め立てた所。

だから、家は大阪城内に有ったと言える。

城を建てたり町家の屋根瓦の需要が多く、瓦製造は大事だったのだろう。

この地図(1843年)で見ると瓦土取場と書いてある。

f:id:a-doll:20210426162834j:plain

高校の友人Tさんはこの地図の松屋南裏町「同」って書いてある辺りに住んでいて稼業は瓦問屋さんだったのを思い出した。

おっとりした一人娘さんで御養子さんを貰ったが、もしかしたら由緒ある家の末裔だったかも知れない。

 

話は違うけれど、作家の直木三十五はこの近所に住んでいた。

石碑が有る。

またウィキペディアによると、直木三十五は体が弱くて、幼い頃から谷町の医者「すすき病院」に通っていた。

この薄恕一先生は所謂「タニマチ」(お相撲さんの後援者)の語源となった人で、またこの薄先生はその頃出来たばかりの大阪府立第一高等女学校(現在の清水谷高校)の学校医をなさっていたという。

 

私はよちよち歩きの幼い頃、足の薬指が霜焼けから膿んで谷町のお医者さんに通った。

すずき病院だったと記憶にあったが、すすき病院だったのかも知れない。

大昔に繋がっている面白い事実。

 

幼い頃住んでいた家は長堀通りからすぐ南、松屋町筋からすぐ東で心斎橋筋へは歩いて行ける距離にあった。

1945年6月の空襲では西から爆撃機が東に飛んで爆弾を落とし、軒並み焼けた。

長堀通りから北は比較的裕福な立派なお家が有ったと覚えているが(C子姉ちゃんの友達が住んでいた)全部焼け野原になった。

終戦後、C子姉ちゃんと焼け跡を見にいったが、何もなくて、曲がった水道管から水がポタポタ落ちて流れているのが悲しく印象に残っている。

 

私たちが住んでいた周辺はそんな爆撃から奇跡的に逃れて焼け残った。

父の店はそのまま残って戦後すぐに商売を続けられたのだった。

その後父の店は移転し、昔の家も店も残っていない。

a-doll生誕地って石碑も無い・・・(^ ^)

 

コロナが終わったら、一度あの辺りを見に行きたいと思っている。

 

ウクレレを奏でる

www.youtube.com

今朝も9時からの礼拝。

 

娘は今日もZoomで同窓会をやっている。

私は庭で散水したり雑草を抜いたり気持ちの良い時を過ごす。

 

午後観た2015年製作フランス映画「僕を探して」。

口の聞けないピアニストのたまご、ポール(ギョム・グイ)はコンクールを目指している。

練習をしているピアノは超豪華なクラッシックなものである。

彼には奇妙な伯母さん二人が居た。

カラフルで楽しい映画だったが、ここでウクレレが重要な役を担っている。

ネタバレになるのでここでストップだが。

 

実は私は今ウクレレを作ろうとしている。

キッドの雑誌を娘が買ってくれた。

私はかなり目が悪いので、昔のようにドールハウスの様な細かい作業は出来ないが、これなら作れるのじゃないか・・・ふと思った。

今日はペーパーで磨いてボンドでくっつけただけ。

色は多分家に有ったアクリル絵の具を塗る。

何色にするか検討中。

ニスは新しくアマゾンで注文した。

 

久しぶりの工作にワクワクしている。

キットには楽譜も付いているから・・・弾ける様になるかな?

f:id:a-doll:20210425171704j:plain

 

驚きの韓流ドラマ

 

明日から緊急事態宣言が三たび出されることになった。

折角の連休もお家で我慢やなんて若い人たちは可哀想だ(勿論高齢者も)。

 

今日は朝から曇りで気温も少し下がった。

猫のクルミはガラス窓から太陽が差さないと居場所がない。

やっぱりコタツが良いわ、と私を見て「スイッチ入れて・・・」って顔をした。

で、今日はずっと炬燵の中。

 

 

韓流ドラマ「ロマンスは必然に」全40回ようやく見終わった。

 

ドラマは大きな出来事があって、その中で出会ってロマンスが生まれる男女の話。

だらだらと物語が進むので、途中寝てばっかりでついに最終回に突入した。

「あれ?あの事件の結末はどうなったん?」と娘に聞く始末。 

38回ですべて解決したらしい・・・私は長い話を辛抱して観ていたのに、肝心な所で寝てしまったから解らず仕舞い。

長い間辛抱して観た努力は何だったのだ。

 

ところがびっくりしたことが有った。

今日は主人公の男性の誕生日なのである。

パーティーが盛り上がる。

彼の誕生日は4月24日だという。

えっ?

ドラマを観ている今日は何と4月24日だ!

おまけに、亡夫の誕生日も4月24日なのである!

 

驚きの韓流ドラマではないか。

ロマンスは必然に DVD-BOX1

お墓まいり

朝、突然「お墓まいりに行く」と娘が言ったので、急いで庭に出て花を摘んで花束を作った。

もうヒヤシンスは終わってしまったけれど、何やかや咲いているのである。

夫は「庭の花持ってきてくれたんか」と喜んでいるに違いない。

「なんちゅう花やねん?」

夫は俳句を嗜んでいたのに、花の名前を知らない人だった。

フリージヤ、著莪、小手毬、あまどころ、色が寂しいからとゼラニウムも入れた。

 

墓地に着いたら、ウグイスが美声で歓迎してくれた。

 

f:id:a-doll:20210423104938j:plain

良い気持ち〜

コロナウィルスはここまでやってこないだろう。

映画「ハリエット」

f:id:a-doll:20210422103534j:plain

図書館へ行く。

途中の公園の平戸つつじはこれからが見頃。

本を返して、また2冊借りて来た。

 

午後見た映画 2019年製作 アメリカ映画「ハリエット」

ハリエットはアメリカで有名な人物で実話である。

 

1849年、メリーランド州の農場で奴隷として過酷な労働を強いられていたミンティ(シンシア・エルボ)。

農場主の都合で南に売られると聞いて逃亡する。

彼女は暴力によって頭蓋骨を傷つけられ以後、神が彼女の行く道を示されるようになっていた。

追われて橋の袂に追い詰められたが「死か自由か」と叫んで欄干から急流に飛び降りる。

 

ようやく逃げて助けられたフィラデルフィアで、新しくハリエットと名前を変えて、多くの奴隷の逃亡を手伝うことになった。

旧約聖書の「出エジプト記」のモーセのように、奴隷の逃亡を導き助ける。

ある時は流れの速い川を渡らねば殺される、という場面で先に立って誘導する。

ヨルダン川を越えるイスラエル人のように。

 

奴隷の値打ちは飼っている豚と同じ価値だ、とほざく農場主。

これ以上書くとネタバレになるから終わりにするが、ハラハラしながら面白く感動的な映画である。

f:id:a-doll:20210422171623j:plain

 

 

清楚な花 みやこわすれ

f:id:a-doll:20210421105320j:plain

今日も良い天気だから庭掃除で身体を動かす。

動かさないとすぐ錆びて動かなくなるのが高齢者の特徴なのだ。

しゃがんで、ドクダミを引き抜いていたら、足が痛いと言う。

立ち上がって歩いたらすぐ治るのだけど。

 

写真は「都忘れ」。

苗を買って植えておいたら花が開いた。

一昨年の10月に合唱団の創団50周年で歌った女性合唱曲「みやこわすれ」。

作曲:千原英喜 作詞:野呂えい

 

夕もやの向こうに浮かんでいる薄紫の花をみて、遠いあの日を思い出している叙情的な詩だが、歌いながらどんな花だった?

いつ咲く?

疑問に思いながらばたばたと日を過ごしてしまっていた。

去年の秋に、苗を見つけたので購入して植えた。

 

今日見たら蕾が開いていた。

薄紫の花びらだった。

この家を建てた時に、確かこの花を植えた記憶が有るが、日当たりが良すぎて枯らしてしまった。

今回は山法師の樹の根元に植えたら、咲いた。

春に咲く花だったのを思い出した。

みやこわすれ その姿のなんというすずやかさ・・・って2番の歌詞にあるが、清楚な清らかな花なのだった。

散歩は楽しく

f:id:a-doll:20210413113229j:plain

藪蛇苺

 

午前中に駅まで往復歩いてきた。

散歩は夕方より午前中の方が良いことを発見。

 

1日の終わりに近ずいてから歩くと、少し修行というイメージになって頑張っている自分を発見する。

この年齢になって何も頑張らなくても良いのでは無いか。

散歩も好きな時間に楽しんでやりたい。

 

午前中の太陽の光も新鮮。

駅に行くと「ああ電車に乗って出かけたいな〜」と思う。

皆に会いたいな〜と思う。

仕方が無いわ。

本屋さんに寄ったり、お菓子を買ったりして帰って来た。

 

穴子のお寿司を買ってきたのでお昼は豪勢だった。

運動して満腹になって、午後は珍しく昼寝をした。