2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧
朝からかなりの雨。 この歳になったら訃報が届くのは日常茶飯事。 いちいちびっくりしてられない。 今朝は小学校から中学校の間仲良くしていたTちゃんが亡くなった知らせが遺族から届いた。 ちょっと落ち込む。 Tちゃんは勉強が良くできて、スポーツ万能、歌…
雨は降ったり止んだり・・・梅雨なんだから仕方がない。 午前中に美容院へ。 午後はB.Sで映画「黄金」を観る。 古いモノクロの映画だが今回初めて見た。 若い頃洋画を一杯観たが、偏っていてロマンチック路線が主だったので、この映画は観ていなかった。 た…
朝からずっと雨。 予定は何もなくて、どこへも出かけずにクローゼットの掃除をする。 足の痛みは治った。 午後晴れて暑くなってきた。 昼寝。 高齢になったし、夏だし、誰に遠慮することなく昼寝できるのが良い。 友達からメールが来る。 「明日お休みだから…
昨日、サツキの植え込みの中で変な姿勢で鍵を拾った。 左手は白樫の枝を掴んで、長靴を履いた両足はしっかり踏ん張って、右手に孫の手を逆さに持ち、鍵を釣り上げた。 この時の姿勢が悪かったのか、今朝から右大腿骨周辺の筋肉痛。 歩いている時は大丈夫だが…
今日は曇り。 洗濯物はいやいや乾いたけれど。 午後、先日無くした鍵の捜索開始。 普段オックスフォードミステリーを好んで観てる私だから、しっかり推理をして検討をつけてサツキの植え込みの中に分け入る。 道具は孫の手。 捜索隊なら1列に並んで棒を突っ…
朝早く猫のくるみに起こされた。 何故、昨日夜暗くなってもおうちに帰ってこなかったの? 明け方思い出したように怒っている。 お陰で寝坊せずに教会に行けた。 今日は「ウエルカムサンディー」で聖歌隊の出番がある。 新聖歌166番を1番は男声だけで、2…
6月の最後の行事「大阪府合唱祭」に参加する。 今回は池田のアゼリアホール。 連続出場15回ということで、演奏が終わってから表彰式があった。 メンバーを代表して表彰状とご褒美の金一封を頂いた^ - ^。 金一封は打ち上げの支払いの一部に当てる。 やか…
ようやく風邪が癒える。 明日合唱祭に出るので今日は静かにテレビでドラマ鑑賞。 観たのは「ザ・クラウン」。 Netflixのオリジナルのドラマで、エリザベス女王様のお話。 エリザベス女王は私より10才年上だが、今もにこやかに笑みを浮かべて美しく凛とした…
今日も静かにベッドで寝ていたが夕方から発熱。 食欲が有るから心配は無い。 コーラスの友達に「今日欠席します」とメールをしたら、空かさず「お大事に」と帰ってきた。 今日から新しい曲に入るのに残念。 スマホは本当に便利。 今日はユーチューブで「ブラ…
昨夜からやっと雨が降った。 くしゃみがひどく喉も痛いので、「優しい体操教室」を休む。 眠くてたまらないので本格的にベッドで寝る。 目が覚めたら熱が出ていた。 風邪を引いたみたい。ベッドで寝たままスマホでブログを書く。(口述筆記で) 鍵はまだ庭の植…
曇っていて、蒸し暑くて、久しぶりにしんどくてやる気が起こらない日だった。 だらだらと過ごす(ー ー;) 午後遅く、お隣の息子さんが草刈りを始めた。 モーターの音がうるさい。 仕方がないから私も庭の植木の散髪をした。 防御しているのに、蚊に刺され汗まみ…
暑くなった。 頑張って掃除をした。 雨が全く降らないので植木の散水も。 午後はソファーで寝転んで録画してあったNHKの「世界のプリンス・プリンセス物語」を見る。 王妃様は美しくて勇気がある賢い女性でないとだめで、エステルのような女性がいつの世にも…
教会では今日「父の日祝福の祈り」があった。 お父さんたちは立って拍手を受けて嬉しそうだった。 いつもより男性の出席者が多かったような気がする。 教会でKさんが「いつもブログのお花の写真を楽しみにしている」と言って下さったが夏に向かって花は無く…
最後の練習なので頑張ってコーラスの練習に行く。 地下鉄で長堀橋で乗り換えたら満員だった。 2駅だから立っていてもどうってことは無いけれど・・・シルバーシートに座っていた若い女性が私の肩をトントンと叩いて席を譲ってくれた。 「ありがとう」と言っ…
一日中家でぼーっと過ごした。 毎年6月はスケジュールが立て込む月なので、体が悲鳴を上げない間に少し休めないといけない。 今年は比較的爽やかな低めの気温の日が続いているので助かっている。 どれもパス!という訳に行かない辛さ。 何時今日で終わりに…
昨年11月に大腿骨骨折をしたM子姉に会いに行った。 今日は手術を受けた病院での診察日だった。 診察後に一緒に食事をしようと病院へ迎えに行ったが、診察と点滴が長引いたので家に寄ってしゃべることが出来なかった。 骨粗鬆症の点滴を受けている姉としゃ…
小学校のクラス会。 もう2年前にクラス会は「おしまい」ということで、繰越し金を「湯の山温泉1泊旅行」で使い切ってしまったのに、「会いたいな〜」という声があちこちで聞こえて、今日は昼食会をしたら10人集まった。 卒業の時に50名ほどだったクラ…
南天の花 多忙な日々が続いたので、くたびれて伸びている午後も多くて・・・。 聖書の勉強がおろそかになってしまった。 遅れを取り戻す( ^ ^ )/□ ヨブ記続きから。 ヨブ記は読むのがしんどい箇所である。 聖書の女性(27)ーヨブの妻② ヨブ記は昔から多く…
定期検診に病院に行く。 もう薬の服用はなくなったが年に一度検査をしてもらう。 今日はマンモグラフィーのみ。 昨年の写真と比較して全く異常なし。 乳がんの手術をして11年経った。 早期にしかも自分で発見したので手術で悪いところだけ取ってもらって命…
元気に目覚める。 お天気で良かった。 礼拝の前に聖歌隊の練習をして、 礼拝では合計5曲の賛美歌を歌って喉の準備は大丈夫。 教会のランチはちらし寿司で、デザートには初物の枇杷を頂いた。 枇杷は毎年Nさんが差し入れしてくださる。 車でSAYAKAホールまで…
大阪府合唱連盟主催の「合唱祭」出演が2週間後に迫っているので練習は休めない。 暑くなったけれど頑張って行く。 同窓会館の前の紫陽花は今年も美しく咲いていた。 テノールの欠席が多く(私の同期性3人)、欠席の理由はいずれも本人は元気でも奥様が悪か…
少しバテ気味なので家事をそこそこ済まして二度寝をする。 午後、Netflixでカナダのテレビドラマ「アンという名の少女」を観た。 モンゴメリーの「赤毛のアン」を土台にした新しい物語。 主人公のアン(エイミーベス・マクナルティ)はやせっぽちで栄養の不…
夜来の雨でお外はびちゃびちゃ。今日は庭の散歩は出来ません。 「しょうむないな〜」とクルミは家に篭っている。 午後雨が上がった。 公民館へ歩いて練習に出かける。 次の日曜日は「合唱祭」に出場するので最後の練習だった。 今日もくったびれた〜。
雨。 小雨の中「やさしい体操」の会に出かける。 集会所までは坂道を1000歩歩く。 これだけでも十分体が温まる。 メンバーは増えてきて、ちょっと手狭になってきた。 でも大して動き回るわけではなく大勢の方が楽しい。 午後は雨になった。 どこにも出ず…
高校の同期生と恒例のハイキング。 男女同数で8人だった。 京都山科の疎水を散策。 水の流れは速くてその上に緑の影が映って散策には最適である。 桜や紅葉の頃はさぞ見事だろうと想像するが、沢山の人出だろうし私たちよたよたグループには無理。 想像だけ…
今日も良いお天気。 ♩月曜日はお掃除をして〜(ロシア民謡風に) 洗濯もした。 午後は昼寝をする。 明日は朝早くに出かけるので、明日の分も寝ておくという算段なのだが。 夕方は水撒きもした。お天気が続いているからね。 アロエの花が咲いた。 毎年咲くわ…
肌寒いほどの天気。 汗をかかずに教会まで歩く。 今日はNさんと受付の奉仕の当番だった。 楽しい礼拝後のランチ。 隅のテーブルが私たちシルバー席。今日は5人で楽しく食べる。 M井さんがパリのお土産のレモンのクッキーを下さった。 私たちの席で喋って居…
ちょっと疲れ気味で体調が悪い。 耳やら顎の関節やらが痛くて歌を歌ったらもっと悪くなりそうなので、練習を休む。 合唱祭まで後3週間あるし練習は2回残っているからまあいいか。 岩合さんの「ねこ歩き、クレタ島編」を録画しておいたのをみる。 古い修道…
昨夜、睡眠に入る直前に雷と雨。 びっくりしたがやがて気分が良くなって熟睡した。 地震と違って雷は通り過ぎたら何かスカッとするものがある。 しかし呑気に喜んでばかりいられない。 聞いたところによると昨夜の落雷で火事になった家が有ったらしい。怖い…
今年も排水管清掃の業者がやってきた。 庭に埋まっている排水管と雨水管と会所ますを器具を使って掃除をしてくれる。 家が古くなると庭木も大きく育って、それと共に地中の根が排水管に侵入して詰まる原因になる。 全部調べて補修して害虫(ごきぶり)の駆除…